今回、執筆したレオナルド・ダ・ビンチ。

 

 

表紙を見ても分かるように、

レオナルドはイケメンである。

 

 

よく聞かれるのだが、

本当にレオナルド・ダ・ビンチは、

イケメンだったのか?

ちなみに、

前作のゴッホでもよく尋ねられた。

 

 

答えは・・・

 

レオナルドは、イケメン。

それもかなりのイケメン。

ゴッホは・・・ゴホッ、ゴホッ。


イケメンのレオナルドは、

作品のモデルもやっていたらしく、

師匠ベッキオ作の「ダビデ像」は、

レオナルドがモデルとされている。

 

菅田将暉とレオナルド・ダ・ヴィンチの意外な共通点とは ...

 

色々と調べてみても、レオナルドが

美少年、美男子だったという事実が

揺らぐことは無かった。

性格も明るく朗らかで、

当時としてはかなりのオシャレさん。

今でいうアイドル的な人気があった。

 

ゴッホの時と違って、その点は、

罪悪感がなかっ・・・(汗)

 

どうやらレオナルドは、

この肖像画のイメージが強いらしい。

 

 

60歳ぐらいの時に描かれた自画像であるが、

そもそも本当に自画像であるかどうか、

真意は定かではない。

歳の割りには、だいぶ老いている。

ただ、晩年のゴッホを訪ねた人物が、

歳よりもふけて見えた、

と書いている文章があるのも確かだ。

 

さて、若い頃はイケメンだったのに、

歳をとった姿は、だいぶ老いている。

そんなギャップの持ち主と言えば・・・

 

皆さんもお気付きだと思う

(そんなことはない)

そう、

葬送のフリーレンの勇者ヒンメルである。

そう、勇者ヒンメルである。

(2度、言った)

 

若い頃は、こんなにイケメン。

 

 

なのに、歳をとったヒンメルは、

 

☆葬送のフリーレン☆キャラ紹介②ヒンメル【1話ネタバレ有 ...

 

だいぶ老いた。

なぜか背の高さもだいぶ違う。

フリーレンの作者が、

レオナルド・ダ・ビンチを参考にしたことは、

間違いないっ(たぶん、間違い)。

 

執筆を進めながら、

レオナルドの物語は、

葬送のフリーレンと共通するなあ、

と思ったのだが、多分、

それはあまりにも

葬送のフリーレンが好きすぎる

僕の思い込み、かもしれない。

 

でも、レオナルドの物語は、

まさに冒険譚であり、苦難と栄光の

後日譚であることに変わりはない。

(無理やり感あり)。