2024.8.5一日一季語 プール 【夏―生活―晩夏】
音もなくプールの底の青さかな 辻村麻乃
プールの底では、人は何も聞こえず、光は上ら差し込んでくるだけだ。私は、まるでプールの底にいるような心地で、句を掴もうとしている最中なのである。 作者あとがきより
第一句集『プールの底』2006年角川書店
以前、区の施設である、子供用のプールの改修工事をしたことがある。プールに施すカラーは基本的にブルー系が多い。調べてみると、赤や黒、オレンジなどさまざまなカラーバリエーションもある。私の改修したプールは指定色が既存の青。プール内の塗膜は水や薬品の影響で徐々に劣化する。塗料の耐用年数はプールの環境によって違いはあるものの、10年ごとに塗り替えたほうがよいとされている。
⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。
【傍題季語】
プールサイド
【季語の説明】
夏休み、子連れでのお出かけで人気なのがプール。東京都内には、子供連れで楽しめるプールが多い。滑り台やウォータースライダーがあるプールや、おむつがとれていない赤ちゃんも遊べるプール、屋根付きで雨の日でも遊べるプールなど、種類も増えている。季語の本意としては、屋外の太陽の下が相応しい。
【例句】
ピストルがプールの硬き面(も)にひびき 山口誓子
一行詩とはプールの縦を平泳ぎ 鳥居真里子
児の好きなプール通ひに今日も終へ 林田加杜子
競泳を見つめるプール揺れにけり 笠松浩子
知らぬ子も庭のプールに入り泳ぐ 花房敏
【今日は何の日】
世界ビール・デー(International Beer Day)
2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。
タクシーの日
東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984年に制定し、翌1985年から実施。現在は、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンとして実施している。
1912(大正元)年のこの日、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始した。
ハコの日
東京紙器工業組合が1991年に制定し、全国の紙器段ボール箱工業組合が実施。
「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せ。
はしご車の日
国内の90%のはしご車の製造を行う株式会社モリタが制定。
「は(8)しご(5)」の語呂合せ。
ハンコの日
山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。
「は(8)んこ(5)」の語呂合せ。
ハードコアテクノの日
ハードコアテクノ音楽のレーベルHARDCORE OSAKAが2006年に制定。
hard coreの原語の読みが「ハーコー」と聞こえることから「ハー(8)コー(5)」の語呂合せ。
以下の図書、ホームページを参考、引用しています。
(合本俳句歳時記 第四版 角川学芸出版)
富山いづみ <admin@nnh.to>
(カラー図説 日本大歳時記 講談社)
(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)
( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )
(ウイキペディア)
(575筆まか勢)
(俳句のサロン)
(一般社団法人日本記念日協会)