いつも座っている場所から見える庭の景色です。

今時期はほおずきが見えますが、春は枝垂れ桜が咲いているのが見えます。特等席ですね😊

 

台風の動きが遅くなったのか、今は晴れていますが昨夜から朝方は暴風雨でした😱

 

一見『いい天気』ですが、気圧が不安定な台風の影響は体調不良の元です😰

 

なので本日、久々の絶不調日です😱

 

とは言え、服薬すれば動けるので、3回目のブラッドパッチは確実に効果を得てますね😊

 

『脳脊髄液漏出(減少)症』と診断される前はホントにツラかった😢

 

原因不明の目眩や頭痛を市販薬を飲みまくって我慢しながらの生活。

 

仕事をしていた時は周囲から「天気悪いから仕事したくないだけなんじゃないの?」なんて陰口も言われたりしました😭

 

原因が判明してからも、「そんな病気、本当にあるの?」などと言われたりしました😭

 

まだまだ認知度の低い疾患だけに理解を得る事が本当に大変で、結局仕事は辞める事にして治療に専念しました😑

 

その甲斐あって、最悪な天候でもなんとか動ける状態を維持出来るまでに回復😊

 

私の場合、左腕の障害もあるので病院通いに終わりは見えません😅

 

それでも、台風の中、腕を三角帯で固定して大量の薬飲んで通勤した挙句、「ちょっと大袈裟じゃない?そんななら来なければいいのに。」とか言われ、行かなければ行かないで「また?本当にそんなに調子悪いの?」と電話で文句を言われていた時代を考えれば

 

「なんて穏やかな日々なんだ‼️」

 

と嬉しみしかありません😊

 

 

…とは言え、この『脳脊髄液漏出(減少)症』が、もっと幅広く認知される日が早く来てほしいものです😌

 

それと同時に、治療が出来る病院がもっと増えてほしいですね😊

 

私が通う病院は、家から車で下道約2時間の道のりです😅

 

自分だけでは通いきれない距離です😱ダンナさんの協力なしには通院出来ません😓

 

かと言って、自分だけで行く為に他の交通手段を使おうと思ったら、時間が倍以上かかってしまいます😱

 

でも私はまだいい方かも知れませんね。ちょっと遠いけど県内の病院ですし、福島県には2ヶ所、治療が出来る病院がありますからね。他県では治療出来る病院がない県もあると聞いています。私が通う病院にも、他県から通っている患者さんがいます。

 

「新幹線で来てる」とか「前泊して来てる」なんて方もいるようです😮

 

だからと言って、病院のある街に住みたいとは思えません😑

 

自然の中で心穏やかに過ごせる今の場所から引っ越しなんて考えられませんね😓

 

ここは原発被災地。今も廃炉作業を行なっている作業員の方々の為に24時間の救急病院が隣町にあります。一般の人も、もちろん利用出来ます。

 

ドクターヘリが常に待機していて、治療が難しい患者さんは連携先の病院までひとっ飛びです。

 

私もその病院に何回かお世話になってます😅

 

通院している病院とも連携されているので、いざとなったらヘリで行けるかな?😁

 

原発なんて日本全国どこにでもあります。日本は地震大国です。次にまた別の原発で同じ様な事故が起こらない可能性はゼロではありません。だったら、自分が落ち着く場所で暮らした方がいいと思い、自宅はまだ帰還困難区域な為近隣の町に引っ越してきました。

 

震災、原発事故、ひき逃げされて障害者に…。色々な目に遭って来ましたが、最後「まぁいい人生だったかなぁ…」で死ぬのが今の目標です😅