せんもとを、

すしあげと一緒に、ポン酢和え✨



せんもとは、

サッと茹でることで…



やわらかくて、甘みもあって、

美味しい😋









鹿児島では、

『せんもと』って呼びますが…


『わけぎ』と、同じ?



見た目には、小ネギのようですが、

せんもとは、根元が膨らんでいます👍



小ネギと同じように、

刻んで、味噌汁や冷奴などの、

薬味にしたり…



ニラの代わりに、

刻んで、餃子のタネに入れたり…



と、小ネギやニラ代わりに、

使うのも、便利ですが…



茹でて、

食べるのも、

美味しい!



酢味噌と和えた、

『ぬた』も、好きですが…



すしあげと組み合わせ、

ポン酢で味付けも、

美味しいですよ👍



【材料】

せんもと 100g

すしあげ 2枚

ポン酢 大さじ1ほど




せんもとは、

3cm幅ほどに切り…




沸騰した湯で、サッと茹でる!



すしあげも、切って、

サッと茹でる!



※せんもと、切ってから茹でてますが、

茹でてから切って、ギュッと絞った方が、

水分を切りやすいかも😅



どちらも、茹でたら、

水分をしっかりと切ってから、

ポン酢で和えれば、できあがり〜




ポン酢の量は、

お好みで調整を!



おろししょうがを、

足しても、美味しい😋




コレと、

芋焼酎のお湯割りがあれば…



冬の幸せを、

満喫💕