アルファ米って、
どんな味がするのだろう…
 

 

以前、一袋だけ、

試食用を、

いただいていたのですが…

 

 

賞味期限が近づいていたので、

食べでみました!
 

 

 

 

 

 

食べてみたのは、写真の、

『山菜おこわ』

 

 

 

アルファ米とは、

炊きたてのごはんのおいしさを、

そのままに、急速乾燥したもので…

 

 

常温で、

長期の保存ができるもの!

 

 

お湯か水を入れるだけで、

元通りのごはんにもどる😲

 

 

↓尾西食品株式会社HPより

 

 

 

 

本当に、

元通りのごはんに、戻るの?

 

 

半信半疑ながらも、

裏の作り方を見ながら、

レッツ チャレンジ😉

 

 
袋を開けると、
乾燥したご飯と具材ほか…
 
脱酸素剤、スプーン、
調味粉末が入っていました~
 
 
脱酸素剤、スプーン、
調味粉末は取り出し…

 

袋内の注水線まで、

お湯か水を、注ぐ!

 

 

注水線があるので、

道具を使って計る必要もナシ!

 

今回は、お湯を、

注ぎました👍

 

 

スプーンもついていて、

ありがたい!

 

かき混ぜて…

 

 

袋上のチャックを閉じて、

待つ!

 

 

待つ時間は、

熱湯で、15分

水(15℃)で、60分

 

 

待った後、

袋を開けてみると…

 

 

思っていた以上に、

ふっくら~

 

 

袋の底から、ほぐすように、

かき混ぜて、食べてみると…

 

 

思っていた以上に、

美味しいおこわ✨

 

 

袋が器代わりにもなり、

付いているスプーンで食べれば、

必要なのは、お湯か水のみ!

 

 

非常食として、

とても、便利!

 

 

どれぐらいの量かと、

ご飯茶碗によそってみると…

 

できあがり量は210g、

山盛り1杯ほど👍

 

 

 

災害が起こらないことを、

願うばかりですが…

 

 

いざという時への備えや、

防災への知識は、日頃から、

準備しておくことが、大事と…

 

 

↓これまで、防災の日などを、

考えるきっかけに、してきましたが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて食べてみた、

アルファ米…

 

 

とても便利であることを、

実感✨

 

 

 

 

『山菜おこわ』以外にも、

白米など、さまざまあるようなので…

 

 

非常食として、ストックして、

みようかな~