おはようございます❗️ニコニコ
昨日は予定が盛りだくさんで、夜は疲れて寝てしまいました。
コメントへの返信なかなか出来ずすいませんショボーン

皆さんの元気玉のおかげで入院1日目無事終わりました。

夜勤あけで少々背中の痛い体と遠征や泊まりアシスタントで使いなれたカートを引きずり病院に到着。

手続きを済ませ、部屋につくと、
私ようの特注3日間通しリストバンドGET!!

そして、着くなり「予定が変わりまして、今日造影剤のCT撮るのでお昼は無しです」
え~お昼食べる気満々だったのに~私のフェス飯が一回減った…ぐすん

その他の今日の大きな予定はポート増設。
CTとポート増設を呼ばれるまで部屋で待機してる間に、病棟内の説明のオリエンテーション、採血、や又書類が色々
衝撃だったのが身長体重を計られたら、身長が3cmも縮んでた!!びっくりびっくりびっくり
嘘でしょ?今、背中が痛くてちょっと腰が曲がってるだけだよ。
認めないよ!なぜか、認めたく無い私ですw

先にポート増設で呼ばれ処置室へ
ポートを簡単には説明すると、小さなポートと呼ばれ物を体に埋め込み、抗がん剤を点滴するときに、そこに刺せば、毎回体に針を刺さなくて良くするための物です


まず最初の麻酔は、歯医者さんの麻酔よりちょっと痛いぐらいでしたが、
だんだんに麻酔の量も増え、100玉の大きさぐらいに麻酔します。って言われた時はかなりの痛さ。
麻酔をしているとはいえ、何かを引っ張られたり押されている感覚はあり
途中、痛たたたとおーっ!声が出て顔を歪めていたら、看護婦さんが手を握って、肩をポンポンしてくれた。
看護婦さんの手、温かかったぐすん

その後、押し込みますね~と言われ体の中にポートを力づくで、ぐいぐい押し込まれ時は、痛い言うより、笑っちゃった。ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ工作かよ~
中に入ったら後は傷口を縫って終了
↑のサイト見ると絵で説明してるけど、なかなかのホラーガーン皮膚の中に埋め込むとか怖!と思うけど、これのおかげで、これから続く抗がん剤点滴にも
腕の色んなところに針刺して針を指すとこが無い…って事も無くなるわけです

去年抗がん剤治療していた友達が居たのだけど、彼女は「もう、針刺す場所が無い…」って言ってたなぁ
どうして、彼女はポートにしてもらえなかったんだろう…
ネットの記事で定かでは無いのですが
ポート増設は小手術で外科医にとっては簡単な手術だけど、忙しい外科医が小手術に時間を取られるのが煩わしいから、したがらないとか

そうだったら、私はちゃんポート入れてもらえて良かった照れ照れ照れ

CTを待っている間に薬剤師さんが抗がん剤の説明に来ました。
主治医の先生からも説明されていたんだけど、更に詳しく。

抗がん剤を3回やって1回休みがワンクールでそれを続ける予定なんですが、

骨髄抑制で、白血球が少なくなりすぎると抗がん剤お休みになるって聞いていて、
3回の予定が短くなったら、悪い事だと思っていましたが、薬剤師さんが言うには
お酒に強い弱いがあって、少しのお酒で酔う人も居れば全然酔わない人も居る、抗がん剤もそんな感じに思って下さい
少ない薬ですんだら、ラッキーぐらいに思って下さいって

え?そうなん?そう言われたら気が楽になりました照れ照れ照れ

血液の働きやら色々説明されて、「働く細胞」読まないとって思ったのでした

暫く部屋で待っていると
CT撮影に呼ばれました
造影剤のCT撮影自体は経験済みなので不安はなかったのですが
前の病院でCT撮ってから時間がたってるから、撮影って事で
そうだよね…時間たってるから育ってるかも…だよね…
見つかってから、まだ何も治療してないんだもんね…大きくなっててしょうがないさ!
と自分で予防線を張っていました。

撮影が終わって早速主治医の先生が来て下さり。
先生
「前と変わって無かった」と言われ、
ホッとして、
「いやいや、先生よく見て。小さくなっちゃってるんじゃ無い?ニヤリ」と心の中で思っていると。
先生「詳しいレポートは一週間ぐらいかかるんだけどね」
あぁー又窪田君(ラジエーションハウス)待ちか…
これか又怖いんだけどショボーンショボーンショボーン

主治医の先生が帰り際、何時もより力強く
「じゃあ、明日抗がん剤やるよ!!
って言って来ました
私は「はい❗️」と答えて、心の中で「イェー!」と拳をあげました。
ヘッドライナーの登場ですね音符音符グラサン


夕飯は鯖味噌、ほうれん草とマッシュルーム痛め、茶碗蒸しデザートはミカンです
白米が苦手なので、ふりかけを下のコンビニに買いに行きました