ブログをお読み頂きありがとうございます。


現在 リハビリデイサービスで

看護師として働きながら

目に見えない世界に興味を持つ

3人の子ども子育て中のママです。


 長男くん(11歳) 

娘ちゃん(8歳) 息子ちゃん(4歳)



理想の現実へ
変わるきっかけや意識することなど
ゆるっと紐解くのが
好きです。



子育ての正解を一生懸命探していた私がいた。



イライラしてはいけない?


子どもをコントロールしてはいけない?


子どものやりたい!を邪魔してはいけない?


子どもを信頼して見守り

必要なときだけサポートする子育てがいい?


子どもと対等な関係で子育てするのが正解?




子育てに正解なんてなかった!



みんな全員があてはまる

正解の子育てなんてないんだよね。



だから

子育てに間違えだってない。



だって


そのときは 

その子育ての方法しか

知らなかったんだもんね。


知らなかっただけ。



何度も何度も

子どもがなかなか言うこと聞かなくて

どうしてもイライラする私がいた


イライラして

手をあげてしまう私がいた。



そんなこと

してはダメだ!って分かっていても


どうにもならない状況に

私は我慢ができなかった…




それほど


うまく子育てが

できていないと思わされる状況が


その状況に

イライラする自分が


イヤだった…



私は

うまく子育てができる良いママではいられない…




その当時の私の子育ては


ある人から見ると


イライラして子どもにあたる子育ては

間違っている子育てに思えるだろう。



ある人が見ると


イライラして子どもにあたってしまうこともある

そんなの当たり前じゃない?


間違ってはいない子育てに思えたりする。





私が

私の子育てに対して

どう思っているかどうか。



イライラしまくっても

気にしない人は気にしないし


そのイライラする自分が問題だとは思わない。


どうにかしなきゃ!と思わない。



でも私は

イライラする自分はダメだと思ってた…


イライラしてしまう私が…

言うこと聞かない子どもが…


問題だと思っていた。



だから

苦しかったんだよね。




その苦しみがあったから


イライラするママから抜け出したい!という


私の内側から望みが出てきた。



イライラする苦しみも

イライラしたくない!望みも


私の内側から出てきたもの。



だから


私の外側

子育ての正解を求めても正解はない。



正解があるとしたら


私の内側が

その瞬間の言動を納得しているかどうか。




イライラしたい私を叶える言動もオッケー。


手をあげて一喝入れたいと思う私もオッケー。



どんな子育てをしたってね


愛を伝えたいし、愛を受け取りたい。



なのに

愛がそのまま伝わらなかったりもするからね。



子どもは

子どもで勝手に愛を勘違いしたりもする。



私も子どもも互いに

成長する体験が必要なんだよね。




だから

子育てを間違えてしまった…なんて

自分を責めすぎる必要はない。





『子育てに正解はないんだよ』


★イライラする私がだめだと思い、

子育ての正解を求めていた


★私の内側の苦しみから出てきた望みに気づく


★正解があるとしたら

私の内側がその瞬間、納得した言動かどうか。