小林ロングスリーパー雅美

テーマ:

タイムマシンがあったら、なんて、誰しも一度は思った事があるだろう。もちろん乗ったことある人はいないはずだ。だが私は度々タイムリープしている。マシンに乗らずとも、未来に行くことが出来るのだ。そう、私の名は、小林ロングスリーパー雅美。

 

 

まずはこれを見ていただきたい。

 

iPhoneに入っているヘルスケアアプリで、私は睡眠時間の記録をつけている。

上の図は、ここ1ヶ月の睡眠時間。平均睡眠時間は7時間48分なので、そこだけ見ると健康的な生活を送っているように見える。ただ、睡眠時間を表している青い線が、位置も長さもバラバラ。

 

 

 

本来の一般的な睡眠時間は、こんな感じだろう。赤枠の部分、夜22時から朝6時の間に寝る、きっとこれが普通。

 

 

 

直近一週間を拡大して見ると、青い線がいかに変則的な動きをしているかが分かる。

土日にたっぷり寝たのち、月曜の早朝勤務前は4時間半睡眠。仕事から帰ってちょっと目を閉じたら9時間も昼寝し、そのご急いでお風呂に入りまた8時間睡眠。結局17時間も寝てしまったため、火曜から水曜にかけてはたくさん起きていた。グラフにはまだ記録されていないが、きょう(金曜夜〜土曜朝)も、14時間寝てしまった。今週はちょっと、寝すぎている。

 

このように、翌日に仕事や予定が無いと、私はずっと寝てしまう。12時間以内ならまだ、よく寝たなあ程度で済むが、15時間を超えると一日が消える。17〜18時間になってくると、寝る前と状況がほぼ同じだ。さっきまでNスタを見ていたのに、起きたらひるおびがやっていて、家事全般を済ませた頃にはまたNスタが…といった感じ。色々やりたい事があるのに気づいたら一日が消えている、気づいたら未来へ行っている、これは恐怖以外の何物でもない。

なぜこんなに寝てしまうのだろうか、自分でもよく分からない。仕事の時間がバラバラなのもあるが、それにしても一度に15時間以上は普通ではない。前世が猫なのだろうか。いやいや、可愛く見積もりすぎだ。実際はナマケモノかな。

 

 

長時間睡眠をするとどうしても罪悪感が押し寄せてくる。ああ時間を無駄にしてしまった、このまま歳を重ねて人生が終わっていくんだ、と暗い気持ちになり、最終的に自分の葬式の想像までしてしまう。このままでは良くない!と、どうすればいいか考えて思いついたのが、ミドルネーム。自分の名前に取り入れることで、ロングスリーパーという文字がちょっとばかり格好良く、誇らしい文字に見えてくる。

ピカソのミドルネームが長いことはご存知だろうか。ピカソの正式な名前は「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・ピカソ」。普段、私のイラストを見てピカソだと言われることが多く、勝手に親近感を持っている。自分の名前にもミドルネームを入れることで、ピカソとマブダチになれた気分だ。

 

 

 

こうやってブログに書くくらいなので、他の人の睡眠時間もすごく気になる。

当たり障りのない話をする場面では、天気の話が選択される事が多いだろう。どの関係の人にも使える話題だ。だが気象予報士としては、天気=当たり障りなくない、となってしまう。そこで私はよく、睡眠時間トークをする。相手が長ければ共感できるし、短ければ仕事以外は何して過ごしてるのかという話に繋げられる。普通だったら…他の話題を探すしかない。

ぜひこの記事を見た方は、どのくらい寝てるのかコメントしていただきたい。私がそれを見て共感したり、へーと思ったりするだけだが。

 

 

明日は日曜日。予定はあるものの、休日だ。ちゃんと早めに起きれますように。