空条桃太郎、「マンガワールド60」へ行く 外道マン刊行記念 ゲスト・平松伸二先生 | 空条桃太郎オフィシャルブログ「アメンバー申請許可します(条件付きで)」 Powered by Ameda

空条桃太郎、「マンガワールド60」へ行く 外道マン刊行記念 ゲスト・平松伸二先生





ナッシング トゥマッチ!

オーマイゴッドサイダー降臨!


よいしょ!







デビルサイダー(悪魔の側の人間)
空条桃太郎です


( ^ω^ )







えー、先日 ワシはとある場所へと行ってきたんじゃ




{0ECE78B5-94BA-46FB-A06E-E8194DF82FB9}

新宿 百人町
新宿 ネイキッドロフト






これのため



{E7061377-E763-4D30-AE8A-02827BC4964C}

マンガワールド60




ワシ あんまよー知らんイベントなんじゃが、

ド外道漫画家 平松伸二大先生がゲスト出演なさるゆーことで


わざわざ行ってきたんじゃ





我が友 『ハッピー』ちゃんと共に







{56BC4D04-D563-4D66-87BD-DCC2747E9E1A}

{27339A5F-BF34-4010-9402-3F9175C5D867}




平松伸 







マンガワールド 其の60

「そしてボクは外道マンになる」第2巻発売記念イベント


{7A5B378B-2B00-459A-8686-570008D0C723}

{886923C2-B336-499E-B730-491EDAAD0945}




いわゆる『トークイベント』ゆーやつじゃ


普段は お笑い芸人さんとか アイドルさんとかがライブとかトークとかやっとるらしー




イベントは昼の12時からゆーことで20分間ほど前に新大久保駅に到着


歩くこと5分

ネイキッドロフト前には数十人のファンの列が



まぁ事前に予約しよるけぇ、順番はかんけーないんじゃが





んで 12時オープン

ネイキッドロフトとはライブとかもできるバーみとーなとこ

{B2E317CA-018A-4969-9F04-3D02C2268F5E}

{6535C961-3B0F-46B0-BAD8-03D5BE2993C3}


関係者席に10人ほど、一般客席に40人ほど

計50名ほどはおったかいのぉ



ほとんどオジサンばっか

(ワシとハッピーちゃんが最年少の客かも)




見た時ある人がチラホラ



関係者には 平松伸二先生の奥様と ご子息のケンゴくん


(後で知ったが)『アストロ球団』の中島先生の奥様

金井たつお先生の奥様



レッドシャークの人

天使画家 岸田尚様



中野ブロードウェイのイベントで会った、このワシの二つ前(28番目)に並んどった美人おねーさま
(このワシのブログを読んだとのこと)


ワシの前(29番目)に並んどった閻魔球のおにーさん


おそらくツイッターでこのワシと相互フォローしよる人が数名


名前は知らんが おそらく関係者的な人が数名






{AA28B292-B9DC-4825-ACB2-3478C8B5FB02}

ハッピーちゃんとナマでかんぱーい







司会、MCはIKKANさん
 (演出家、パラパラ漫画の鉄拳・スケバン恐子 桜塚やっくんなどをプロデュース)


アシスタントMCももたにかなさん
 (IKKANさん主催の怪人社所属の俳優さん、セクシー女優のもものきかなとは別人)





本日の主役
ド外道漫画家平松伸二大先生



んで さらに ゲストととして


犬漫画の第一人者
『銀牙〜流れ星 銀』高橋よしひろ先生


エログロSF漫画のパイオニア
『ゴッドサイダー』巻来功士先生


ジャンプで初めてオナニーのオカズにできる女の子を描いた漫画家
『ホールインワン』金井たつお先生






そして さらなるゲスト


週刊少年ジャンプ
第四代目編集長 後藤広喜




{08265B2B-20FA-4A60-86F2-CA89D5BC8850}








70年代、80年代のジャンプ、否、漫画界を牽引したバリクソ偉大なるメンツじゃあ〜!


{1911A3D3-6C66-4D46-95CD-05571CD2EED3}




内容はトーク、ライブドローイング、オークション、プレゼント抽選会、サイン会、 などなど


途中で休憩をはさんで のべ3時間ほど


{6B3260B8-E380-4E56-8B18-FDE1333E47A6}

左から高橋先生、巻来先生、平松先生、後藤編集長、金井先生、IKKANさん







終始 大爆笑トークの連続!

各先生の連載当時の苦労話、裏話、下ネタ話など聞けて楽しかったです






やっぱ 後藤編集長の話が聴けたのが貴重な体験じゃいのぉ〜

なにせ なかなか表舞台に出てくる事のないお人じゃけぇ





マガジン、サンデー、チャンピオン、キング、ブック、などなど少年漫画週刊誌が乱立する70年代

ジャンプ創世記、名のある作家さんに描いてもらうことは なかなか難しいこと


だったら新人に売れっ子漫画家になってもらえばえー!ゆーことで 新人発掘、新人教育、編集の力の入れようは凄まじかったとのこと


今のジャンプはアホほど作家同士が仲良いが、当時の作家はまさにライバル同士、仲が良いなんてことはほとんどなく 編集同士も仲が良いなんてことはなかったんじゃのこと


熱血派の後藤さんも ギャグ路線の編集とは仲良くなかったんじゃとゆー


しかし娯楽の少ない時代、売れっ子作家は皆 自身の『野球チーム』を持っていて 野球の試合を通じて交流があったんじゃとゆー

アシスタントも、絵が描けなくても野球できる人が優遇されることもあったとか








『そしてボクは外道マンになる』


言わずと知れた ド外道漫画家 平松伸二大先生の自伝本
岡山の田舎で生まれ育ち 若干16歳で漫画家デビュー
高校卒業後に上京、『アストロ球団』の中島プロにてアシスタントとして腕を磨き、その後 武論尊原作による『ドーベルマン刑事』が大ヒット

それから紆余曲折を経て40年

岡山の平松伸二青年がいかにして外道マンと変貌していったのか?





しかしあくまで漫画の話なので
限りなくノンフィクションに近いフィクションとのこと




では 実際どこまでが実話で どこまでがフィクションなのか?


ここで緊急特別企画



ももたにかなさんプレゼンツ

〜外道マンの真相にせまる!〜



ももたにかなさんが外道マン既刊本を読み、もった疑問を直接 平松伸二先生に問う企画






まず

①担当編集権藤さんは本当にこんなかんじだったのか?

{1A4D9B02-26A9-489A-8581-A5FE054F2C4B}


この物語の裏の主人公 権藤さん
作中 常に木刀を携帯し 平松伸二青年を童貞野郎!と呼び 殴りつける


{F47283A5-D7C3-4B2A-A1F1-1DF45E83F40A}

{9CA008D7-5199-471D-9E6E-BFCB7068C895}

{6459D461-77F9-48B8-A3E8-9F34C83EAE2A}

{F407CB00-00AB-49A0-8BC8-23129A48591A}




後藤編集長(勿論とっくの昔に勇退されているが、 ここではあえて編集長と呼ばせていただく)は本当にこんなかんじだったのか?



『ついでにとんちんかん』にも一度出てくるし、『モンモンモン』のおさる刑務所所長のモデルでもある後藤編集長





今現在の後藤編集長を見るかぎり、
「背が低くて 優しそーなおじーちゃん」 ゆー感じですが




{E418DDCA-F043-4F9E-8347-64F17047C060}

昔の写真はそっくりです

沖縄取材の時の写真でしょーか?




平松伸二先生によると、実際木刀や拳で殴られたりしたことはないとのこと


しかし トイレットペーパーで頭をポンポン叩かれ締め切り間際に精神的に追い詰められたりしたことはある とのこと



ゆえにこの辺りは半分フィクション




ちなみに『アストロ球団』の中島先生は、実際拳で殴られ土下座を強要されたりしたのは事実らしい

{395D5E3A-6ECD-456F-8FD8-2049A967A300}





つづきましてー、

②歌舞伎ヤクザと 刑務所面会のくだり



平松伸二青年がとある夜 新宿歌舞伎町を歩いているとヤクザにからまれボコられて小便をひっかけられるゆー話


そして それらは全部 裏で権藤さんが仕組んでいたのではないか?ゆーくだり

{894A5424-268C-40BA-A900-D20C1750374D}

{A3DD120A-EE2E-4E88-8134-A8BE27996A38}


そしてその後 本当の外道を描くために権藤さんに連れられて刑務所にて殺人犯に面会に行くくだり





この話はフィクションとのとこ


しかしここまでではないにしろ、これに近いよーなことはあったらしー







つづきましてー、



本宮ひろ志先生は本当にこんなかんじなのか?

{8DC56FD2-CC32-41FE-99E0-0096D7AEACFD}


平松伸二青年の昔からのあこがれの人
『男一匹ガキ大将』バンカラ本ヤンこと本宮ひろ志先生は実際 日本刀を持って学ランを着ていたのか?

{6D6AA3A8-B6A4-4B2D-953E-C6C08599960A}





勿論これはフィクション


しかし平松伸二先生の中では 本宮ひろ志先生といえば学ラン、実際学ランを着てないまでも 学ランを常に着ているイメージとのこと


後藤編集長いわく、当時の江戸川区の中学生は日本刀を持ってケンカしていたとのこと

そして本宮ひろ志先生は バンカラ不良グループのナンバー2だったとのこと



本宮ひろ志先生の元でアシスタントをしていた高橋よしひろ先生の話によると、顔に青アザをつけて帰宅することもしばしばとか








つづきましてー、

④武論尊先生の入院のくだり


ある日 『ドーベルマン刑事』原作 武論尊先生が入院し、平松先生と権藤さんがお見舞いに行くと



病室にて女性を侍らせてる武論尊

{1530B7BE-2299-4156-8D43-521224FBAD6C}





これもフィクション


しかし 平松伸二先生の中では武論尊先生は女好きで 女性を連れ込んでこそないけど こんなイメージとのこと


後藤編集長もそこは否定していませんでした


(^_^;)



「武〜チャン」と呼ばれていたのは事実とのこと









⑤沖縄のソープにて童貞喪失のくだり


『ドーベルマン刑事』の沖縄コネクション編の取材のために、平松伸二先生と権藤さんと武論尊先生の3人で沖縄へと向かう

そこで権藤さんの薦めでソープランド(当時はトルコ風呂)にて晴れて初体験をしたくだり

{96A20800-0E15-41FF-9C9F-E909442BFC8E}



{14354DA8-74B3-40D3-A94C-6797E3BE636C}




これは実話


しかし3回戦はしてないとのこと




すると話は発展して 
平松先生以外の他のゲストの先生らの童貞卒業の話へ


巻来先生、高橋先生、金井先生も童貞卒業話は平松先生とほぼ同じとのこと



巻来先生は初体験は「24歳でソープ」と言ったら、平松先生と「同志!」と言って握手されてました


(^_^;)

よいよー




さすがに後藤編集長の初体験話は聞けませんでした



{57A9CCF1-D2CB-4A5A-AFBC-FDDE876E0511}



この上のコマを見て後藤編集長いわく「集英社の人間は軍歌しか歌えない」らしい









⑥平松伸二先生の恋愛話


平松伸二先生と高校の同級生 美奈子さんとの恋愛のくだり

この美奈子さんが 現在の奥様なのか?

{7B0FE7B0-B7A8-4043-AF7B-8001CD5484A7}





これは完全なる妄想とのこと



上記の通り平松先生は初体験は沖縄のソープ、その後 吉原に数回通うも いわゆる素人の女性との経験は 現在の奥様のみ!


一穴主義の平松先生だが、奥様には漫画では「何を書いても良い」と言われているが、さすがに恥ずかしいので「私のことは描かないでくれ」と言われたとのこと



そこで 平松先生は「高校時代に片思いだった女性と結婚しよう」とゆー完全妄想話にすると決めたとのこと







おまけ

⑦ 集英社のパーティで平松先生にケンカ売ってきた某先生のくだり


{F287732C-3EDA-4A72-AA86-54AA6BD04CF7}




この先生はいったい誰なのか?



これは平松先生はネームの時点では作中ヒントを出されていたのだが、集英社からNGが出たとのこと




しかし後藤編集長が普通に名前を出されてバレちゃいました


(^_^;)




本当はネームの段階では こうなる予定だったとのこと


↓↓


{0EE5DA55-AC08-4A46-B067-55CDC290EF1D}









以上!




かなり面白い企画でした


しかし 平松伸二先生いわく「全部実話だと思って読んでもらった方が面白い」とのこと




フィクションか?ノンフィクションか?なんて

いんだよ細けぇことは


(^O^)/








60過ぎのおじさんたちが童貞捨てた話で盛り上がるとか くだらなすぎて、でもちょっぴり気になるし 

男はいくつになってもかわらんよのぉ〜


よいよー








{2766D307-90C9-45F8-B70C-6526D5867461}

{7246D229-EA81-45BA-B320-EB043410F7CC}






平松先生がライブドローイングで ものの十数分ほどで描かれた漫書

{90177EDF-380B-4A11-B1C2-0C504E9745B3}



漫書、各先生の直筆サイン色紙は会場でオークション(売上金は寄付)

{985E85DF-A67C-4946-9962-52FFCB0C83CA}





各先生のサイン入り単行本と、
本日のメダマ 全先生の寄せ書き的サイン色紙は会場内で抽選プレゼント



フード、ドリンクを注文すればするほど 当選確率があがる(いつもの)抽選会

このワシは生ビール、ジーマなど4品注文







あとは平松伸二先生サイン会


会場にて「外道マン」の単行本1.2巻を購入すると サインをその場で描いてくださるとのこと

(キャラのリクエストは不可)



もちろんワシも購入

{880E7C37-1067-4E71-A8AE-40BF4B7F227C}

{FF0DBAD0-F3E3-474B-8D60-653F0E73E59F}

{D937FCF6-7C1E-44B9-9E86-58364A373FE2}

{EC1C8DF8-1746-49D6-8DC1-D8DCD5F15571}








【戦利品】

レッドシャーク 高山善廣 シール

{C35288E8-9A0F-4CB6-9FF9-F422AAD8EBE8}


売上金は再起不能と言われた高山善廣選手への寄付金となる









それと、




全先生(+『いとしのエリー』高見まこ先生)の寄せ書き的直筆サイン色紙

{1E5A386D-08CB-460E-985F-2E7AB604EEFE}



なんと!


このワシ空条桃太郎が!


数百分の一の確率で当選してしまいましたぁ〜!


\(^o^)/ ヤフー!




世界にひとつの品



オークションに出せば10万は くだらんじゃろーのぉ〜

(出さんけど)


よいよー





ワシは何度も言うが、この手の抽選とか クジとか ペリカのかかったジャンケンとか はアホほど勝率が良いけぇ

その勝率は天文学的数字じゃ




まぁ日頃の行いの結果じゃ







楽しかったです

また行きたいです




おわり







わーわーゆーとります


お時間です











じゃあの