幻影旅団 団長
クロロ=ルシルフル
特質系能力者
26歳
身長177cm 体重68kg
血液型AB型
流星街出身
幻影旅団(蜘蛛)を創設した人物で、旅団のリーダー
鋭い思考力・洞察力・そしてヒソカが興味を惹くほどの高い戦闘能力を持つ
自他共に認める本好きで、普段から大抵何かしらの書物を読み耽っている
オールバックの髪型に額の十字架の刺青、耳たぶに付けたイヤリングが特徴的
出歩く際には髪を下ろすこともあり、その時は外見がかなり若返って見える
旅団としての活動を行う時以外は姿をくらましているらしく、普段はヒソカですらその居所をつかめない
冷徹な性格で邪魔者はためらいなく利用・排除しようとするが、団員に対しては強い仲間意識を持っている
旅団においては団長の命令に従うことが原則だが、旅団自体が危機に陥った場合には団長を犠牲にしても構わないという方針を掲げており、彼自身も旅団を守るためならいつでも命を捨てられる覚悟を示している
かつてシルバと戦ったことがあり、イルミとも以前から付き合いがあるらしい
ヨークシンではゼノ、シルバと交戦するも決着は付かなかった
クラピカの念「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」により念能力の使用と旅団員との接触を禁じられた為、除念後のタイマンを条件にヒソカに除念師探しを依頼する
盗賊の極意(スキルハンター)
特質系能力
他者の念能力を盗み、自分の能力として使うことができる能力
盗んだ能力を具現化した本に封じ込め、自在に引き出し使用することができる能力
盗まれた相手はその能力を使えなくなる
盗んだ念能力を使う際は、本を右手に持ち対象能力のページ(能力者の写真と能力名がのっている)を開いておかなければならない
そのため、盗んだ念能力を二つ以上同時に発動することはできない
また、盗んだ相手が死ぬとその能力は本から消えて使えなくなる
なお、奪われた念能力を取り戻す方法は、除念を含めて未だに明らかにされていない
〈能力を盗む為の条件〉
1、相手の念能力を実際に見る
2、相手に対象念能力について質問し、相手がそれに答える
3、本の表紙の手形と相手の手のひらを合わせる
4、1-3までを1時間以内に行う
5、不明(追加制約)
栞のテーマ(ダブルフェイス)
念能力で具現化した栞を本に挟むことにより、本をしまっても念能力を発動できるようにする
また、本を右手に持つことで栞を挟んだページとは別の能力を1つ同時に使うことが出来る
これにより追加された制約は不明
盗賊の極意(スキルハンター)の能力の一部
密室遊魚(インドアフィッシュ)
元使用者:不明
具現化系能力
閉め切った部屋でしか生息できない念魚を具現化する
念魚は肉食で特に人の肉を好む
食べられた者は痛みは無く血も出ず、念魚が消えるまではたとえ肉片ひとかけらになっても死ぬことができない
不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)
元使用者:梟(陰獣)
念で創った風呂敷に包んだものを、小さくして閉じ込めることができる具現化能力
車や生物さえも丸ごと包み込み、ポケットに入るサイズに縮小が可能
天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)
元使用者:ネオン=ノストラード
特質系能力
自動書記による行詩という形式で、他者の未来を占う能力
予言を書き込む紙に、相手の名前(ペンネームなどでも可)・生年月日・血液型を書いてもらい、本人もしくは本人の写真を目の前に置くことで、占いが可能になる
予言詩は4~5つの四行詩から成り、その月の週ごとに起こる出来事を暗示している
悪い出来事には警告が示され、その警告を守れば予言を回避できる
但し、自分の未来は占えない
能力発動中に書いた内容は本人の記憶に残らない
ネオンは「なるべく自分が関らない方が当たる気がする」との理由で、占いの結果を見ないようにしている
携帯する他人の運命(ブラックボイス)
元使用者:シャルナーク(旅団員)
操作系能力
オリジナルの携帯電話で人間を操ることができる
付属のアンテナを他人の身体に刺す事が発動条件
刺された瞬間相手は無力化する
アンテナが抜けるか操る相手が死なない限り能力は解除されない
複雑な命令も可能
ケータイにセリフを入力することで、意のままに喋らせることもできる
オート操作も可能
アンテナは2つある
〈自動操作モード〉
携帯電話に自分自身を操らせて戦う能力
付属のアンテナを自分の体に刺すことで発動する
オーラの量が跳ね上がり、身体能力が格段に増す
なぜか髪が逆立ち尖るようになる
アンテナが抜けるかケータイが認識した標的を始末するまで解除されない
自動操作中は意識はなく、戦いの記憶も残らない
また反動も大きく、解除後は体にかなりガタがくる
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
元使用者:コルトピ(旅団員)
具現化系能力
左手で物体を触り、右手でその複製を作り出す
生命体をコピーすることは不可能だが、動かない物体としては生物も複製可能
複製した物は24時間経つと消滅する
それは物体の大きさとは無関係
また念能力で具現化した物体も複製できるが特殊能力まではコピーできない
複製体には「円」の機能もあり、術者は複製体の位置や状況・状態などを遠隔で把握することが出来る
「栞」を挟まず本を閉じると解除される
対象者を強制的に移動させる能力(正式名称不明)
元使用者:不明
対象者を強制的に瞬間移動させる能力
ウボォーギンの死の原因に関して「ヒソカが鎖野郎(クラピカ)に情報を流したからではないか」と考え、ヒソカに斬りかかろうとしたノブナガに対して使用した
番いの破壊者(サンアンドムーン)
元使用者:流星街の長老
左手に太陽(プラス)の刻印、右手に月(マイナス)の刻印が出現し互いの刻印が触れ合うと爆発する能力
流星街で入手した
両手でしか使えない
元の使用者が死んでも使用出来、一度押された刻印は使用者が死んでも爆破するまで二度と消える事はない
刻印は一瞬で押せるが、3~5秒触れると爆発の威力は最大となる
人間の証明(オーダースタンプ)
元使用者:不明
操作系能力
スタンプを具現化し人形に捺印することで操る能力
何体でも操ることが可能
複雑な命令は与えられない
操作されている人形の首を切断するとことで スタンプは消え行動を止める
死体を操ることはできないが、ギャラリーフェイクでコピーした死体なら操ることができる
死体と生きてる人間の違いは 頭部があるか否か
転校生(コンバートハンズ)
元使用者:不明
対象者に右手で触れると対象者が使用者の姿に代わり、左手で触れると使用者が対象者の姿に変わる
両手で対象者に触れれば一瞬で姿が入れ替わる
右手で発動したいときは「栞」を使う
左手は「本」を持ちながらでも可能
おしまい
わーわーゆーとります
お時間です
じゃあの