※前の日記もご覧下さい。


アインシュタインはアスペルガー症候群だった。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


アスペルガー症候群、、

俺、アスペルガー症候群です。

アスペルガー症候群は、

ハンス・アスペルガーが発表した論文に報告された症例にちなんで名づけられた病名で、、

アスペルガー症候群は、自閉症のひとつ。

典型的な自閉症とは違って、

知能な部分はそのままだけど、

自閉症同様に、

社会関係の障害やコミュニケーションの障害があり、

反復性の行動と限定された趣味によって特徴づけられる。

人間関係において、

相手の表情を読み取ったり、

その時の空気を読んだりすることが苦手で、

相手の考えを推測することが出来ずに、

自分の視点のみ正しいと思ってしまう。

同じ行動パターンになったり、

興味の範囲が限定されてたりする。

学生時代は何となく集団に適応出来るけど、

卒業して就職すると、

周囲の同僚や上司と上手く行かなくなる。

どうしても、

協調性や共感性にかけるので、

周囲とのコミュニケーションがうまくいかず、

周囲から浮いてしまう傾向があり、

ストレスが溜まって、

不適応を起こす人もいます。

それが、

うつ状態になってしまい、

出社できない状態となる人も多々居たりする。

けど、

限定された興味の範囲で、

非常に優れた能力を発揮する人が居ます。

マイクロソフトの創立者のビルゲイツや、エジソン、アインシュタインなど、アスペルガー症候群を持っていたであろうという著名人は枚挙の暇が無いほど。

人類が成し遂げてきた革命的発展は、

このタイプの人が居なければ成しえなかったと言っても過言ではありません。

アスペルガー症候群の人に、

一般的なうつ病の治療を行っても改善しません。

仕事から離れ一時的に回復しても、会社に戻れば元の状態に戻ってしまうので。

薬物療法だけではなく、

コミュニケーションスキルの改善をはかったり、

個人カウンセリングで社会関係についての対応法を指導するなどの治療が必要です。

まあ、

それで俺も長く精神科に通ってるんだけどね。

最近はアスペルガー症候群は落ち着きつつあります。

問題は、パニック障害です。

パニック障害の治療を主体に病院に通ってます。