ジェラートとiPad。 | 東京・瑞穂町の運送系行政書士の日常+少しプライベートも(笑)

東京・瑞穂町の運送系行政書士の日常+少しプライベートも(笑)

運送業許認可・自動車関係メインの行政書士のあれこれや、ヨークシャーテリアの男の子の事、趣味の車と畑と、色々なプライベートの話と書きたいと思ってます。

おはようございます。

7月20日
月曜日です。

月曜日から土曜日までは大した変化もなく、普通に仕事をし、普通に聴き流しをしておりました。

しいて言えば、数ヶ月前に問い合わせをいただいていた案件が動き出したので、今週末に面談です。
どこで会うか決まってないので悩んでおります。

さて。
昨日(日曜日)ですが、うちから10分の牧場に併設されているジェラート屋さんでジェラートを食べてきました。


自分はしぼりたてミルクとチョコチップ、妻はマンゴーミルクと東京紅茶。
近くなのに行ったのは初めてで、美味しかったのでリピ確定です\(//∇//)\
他市他県からのお客さんも多く、かなり繁盛しておりました。
「瑞穂町 清水牧場」で検索すると見つかると思います。
お近くの方は是非ともどうぞ♪

それから…我が家のプランター菜園のミョウガが採れました!

採り立てのミョウガは香りも強く、爽やかで美味しかったです♪
今年は昨年より収穫出来そうな予感です♪

それから…いつもの牛角。

コロナ対策は万全です♪
少し余裕があったので少しだけいいお肉をいただき、定番の激辛旨辛麺に辛味増し増しもいただいてきました(^^)
緊急事態宣言解除後に一時はお客さんも増えましたが、また少し減ったようです。
早く客足が戻ればなぁと思いました。

それから…iPadにBluetoothで接続するキーボード付きのケースを購入しました。


思っていたより使い勝手が良さそうです♪
キーボードもバックライト付きで色も変えられるのでお洒落な感じです(^^)
普段パソコンを使わないので、使い慣れないとですね^^;

さて肝心な先週の学習内容です。
少し時間数が伸びてきました。
伏せてましたが、申請取次研修も同時に受けていて、日曜日に無事に終わりましたので、今日郵送で送ります。
社労士の学習は1週間で全科目回せました。
これを試験当日まで続けられれば、少しでも知識の抜けが抑えられるかなぁと思います。
社労士試験センターのホームページにて、試験会場での検温、マスク着用が発表されてました。
詳しくは社労士試験センターのホームページをご覧ください。
そして…2020年度社労士試験向けのノートも3冊目が終わりました。
そして…4冊目。

よく書き続けてきたなぁと我ながら感心しております。
あと1ヶ月ちょっとですが、今出来ることを黙々と進めていきたいと思います。

梅雨明けは今週末ではないかと言われてますね。
今年は梅雨らしい梅雨なのかなぁと思います。
蒸し暑い日々が続いておりますが、コロナ対策と同時に熱中症対策もしていきましょう!!