
- 前ページ
- 次ページ

5/7のダンスタイムの時に、またやって欲しいとのお声を頂きましたので、次回7月にダンスタイムを企画しました。
不公平が出ないように、LINE公式アカウントからの一斉送信で案内させて頂きました。
あっと言う間に完売しました。
5/7実施のダンスタイムは一定の支持を得たと、政治家さんみたいな考え方も出来ますが、生徒の皆様は優しいので、御祝儀で来てくれている場合もあります。
慢心せずに、より良いものにしていきたいと思います。
大変光栄で嬉しいですが、とても緊張します。
社交ダンスの先生であり、スポーツジムのインストラクターであり、ウォーキング講師であり、最近では司会もこなす多才な明日香先生は素晴らしいレッスンをするだろうと予想がつくので、社交ダンス教師一本で、生徒様にも恵まれて生きてきた私が、いざ社交ダンスと関係ない世界の人を相手に講習をするとなると相当なプレッシャーです。
でも、せっかくこういった機会を頂きましたので、精一杯頑張らせて頂きます。
実は、私14年前に、父子手帳が欲しくて宝塚市助産師会のイベントに参加していました。
その時から、長い年月をかけて縁が繋がりお声がけをいただけたので、人生面白いです。
昨日から、新型コロナウイルスが5類へ移行しました。
シラトリダンススクールも、アクリル板の設置、検温機の設置、ソーシャルディスタンスの表示をやめてみました。
換気は引き続き行います。
新型コロナが流行し、換気をしだしてから、毎月1万5千円電気代がアップしています。年間18万円。
なので、換気を一番やめたいのだけども、換気さえしていれば、その場にいる人全員がコロナやインフルなどの感染症に感染してしまう、という最悪の事態はさけられるので、私や生徒様が、休む回数が減り年間18万円以上の売上アップになるのではないか、とか考えています。
もちろん、何かしらのエネルギー危機が発生して節電要請などがありましたら、換気扇の使用はやめます。
換気扇による換気をやめても、ナノイーX搭載エアコンとプラズマクラスター空気清浄機2台、更衣室にはDysonの空気清浄機が稼働中なので、風邪の引きづらい教室にはなっていると思います。