子ども達の服や大人の寝巻きは


脱衣所にチェストを置いて収納してたんですけど…


しかも、住んでいる家は私の実家なのですが使える家具はそのまま使っているので

40年ぐらい前のチェストで引き出しが大きくて重かった。片手で開けられないから服を収納するのが億劫。


畳んで引き出し開けて入れるの面倒だし…

上にあるものしか着なくなるし…



使い勝手が悪かったので


もう、昔の銭湯の棚みたいなんでいいんじゃないかな?と思い


日曜の1日を費やして棚を変えました♪





カラーボックス6段✖️4を並べました


1万円ぐらいでできたキラキラ


ものぐさ主婦の私と

物探しが下手な息子にはちょうど良いです星


服の在庫も分かりやすいので無駄遣いも減るかも



洗濯カゴに裏返して入っている服で襟のない物は

「君が裏返して脱ぐのが悪い」ということで

裏返しのままぱぱっと畳んで放り込んでます。


ポロシャツとかは畳めないので

「けっ」

と言いながら正して片付けてます。