
本文はここから
19日にお墓まいりに行ってきました。お彼岸前でしたが、天気が良かったし、
親戚がお墓まいりに来る前に、きれいにしたかったので行きました。
結構大勢来ていて、参道は渋滞でした( ̄ー ̄;
21日(昨日ね)は西新井大師さんに行ってきました

縁日だったので、屋台もたくさん出ていてにぎやか

前に梅の花を撮りに行った時は、平日だったので人が数名

昨日は母と出かけたのですが、母が足が痛いという事で、家の裏にある
(真裏ではないですが)国際興業バス

そこで、都営バス

乗り換えるって言っても、電車のように階段がある訳でもないので
歩くのも楽です

これは去年2月に行った時の梅の写真ね。(この時は一人で行ったのよね)
この梅の木の前(柵の向こう側)にも屋台があったわ。
帰りの都営バスの中で気が付いた
久し振りに乗ったら、こんなステッカーが貼ってある∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
1年以上乗っていなかったからね・・・( ̄Д ̄;;
ちなみに、国際興業バスは帰りにスーパーに寄りたかったので、
行きとは違う行き先のバスに乗りました。
お休みの日でしたが、バスの本数も多くて乗り継ぎも上手く良き、
行きも帰りもスムーズ( ´艸`)
ちなみに、乗り換えた場所の都営バスはバス1台分先に歩くと、
浅草寺に行ける停留所です (どちらも始発)
ちなみに今日・明日は家でのんびりです。