先週の土曜日、今年初めての神社に     

ええ・・・私の大好きな場所『小網神社』に行って来ました   

人形町にあるので、帰りに〇〇(←次回用に書かない)の写真を撮って、

ブログに載せよう
  と思っていたのに、帰り道間違えちゃって   

全然違う方向から駅にたどり着きました    

なので、お目当ての写真は次回になります。    

地下鉄の日比谷線からJR山手線に乗り換える上野駅
    

何度もその前を通っていたのに気が付かなかったわ( ̄ー ̄;

IMG_20150214_202946.jpg

相変わらず見ずらいガクリガクリガクリ  

実はこの作品、平山郁夫画伯の原画をもとに作られたステンドグラス

「昭和60年春 ふる里 日本の華」

中央改札口の切符売り場の上にあるんです。

今まで気が付かなかった( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;; 

IMG_20150214_202945.jpg

1985年東北・上越新幹線開業が上野まで開通したことを記念して

制作されたらしい・・・。って事は、まだ上野に勤めていたんですけれどね。

通勤って事は、定期券だからこの前を通らないし(言い訳です  )

と思っていたら、当時は新幹線のコンコース内にあったそうです。

2002年2月22日上野駅構内のリニューアルオープンで移設だって。

なるほどね・・・OL時代は別の場所だったのね   

上野駅にはまだ色々あるようなので、時間があった時にちょっと

探検してきます( ´艸`)