
本文はここから
受験といってもねぇ・・・。大学受験の時の事なんですが、願書を提出しに
行く日が大雪

行った事だけは覚えています。
そうそう

全然わからなくて






で、当時通っていた塾の先生が「わからなかったら、その問題は後回しにして、
一番最後の問題からやってみると案外と出来るもんだよ」と話していたのを
思い出し、その通り一番最後の問題から解いていきました。
そうしたら、不思議ね~~


2問目だって出来たわ

最初本当にもうダメかも・・・




その時の事は、今の会社のテストでも生かされていて、
わからない問題はバンバンとばして、わかる所から解答して、
後で、ゆっくり考える事にしています。
最も、会社のテストは、ゆっくり考える時間もなく時間に追われるように、
ひたすら埋めていく感じなんですけれどね( ̄ー ̄;
本当に・・・会社のテストが受験じゃなくて良かったわ・・・( ´艸`)