いよいよ今週末の土日で大学入試センター試験が実施されます。


受験生の生徒は最後の追い込みの最中でしょう。


そもそも東大と一橋大の入学者選抜を行うことを目的として始まったセンター試験ですが、

今は特に深い目的があるわけではありません。


センター試験を受ける方をいらっしゃると思いますので

数学、化学基礎・化学、物理基礎・物理の5科目に関して分かっておいてほしいことを書きます。

[数学]
センター数学ではⅠ・Aは勝負になりません。Ⅰ・Aの場合はデータの分析の問題に向けていかに時間を残すかです。その分野以外は公式をしっかり覚え・理解しておくと短時間で解答出来ますがデータの分析はその方法がほぼほぼ通じません。周りの問題を早く解くことがカギです。また数Aの問題選択で自分が完答できそうな問題2問を適切に選択することも鍵となります。

数学Ⅱ・Bは前半の[指数・対数・三角関数]、[微分・積分・図形と方程式]の2問はトータルで20分の解答を目標にしてください。3問目以降の[数列]、[ベクトル]ですごく時間がかかる年があります。数列の問題で数学的帰納法を出題した年がありましたが、あのような問題が含まれる年は比較的簡単ですが、あれは例外です。ベクトルを空間に絡めた問題はいかに考えるかの取捨選択が肝心となります。



以上のことを守りつつ残り1日しっかり勉強してください。

今日の深夜に化学、物理に関してをUPします。