コンポーネント

替えたからと言って
早くはならない。

クランクは別かな?


今後エアコードのコンポは
アルテグラにアップグレードします。


ただね、

自分で組んでると
機械式がたまにめんどくさくなる時もある。

今回一番苦労したのは
STIレバーからのシフトケーブルの取り回し。


今使っているハンドルは




3TAERONOVA PRO アルミ
です。

類似品の中華なカーボンハンドルを
使ってとても持ちやすいので
この形にしました。

因みに中華カーボンは
下りで不安定になるのでお役御免。


エアロ形状なので
インナーケーブルなんですが
デュラのアウターケーブルは
中々の剛性を持ってらっしゃるので
シフトレバーの所に中々入らんのじや





しまいにゃあ
(最後には)

えーこらはいらんけえ
(いい加減入らないから)

シフトレバーをズラしてしもうた。


なんか、
毎回こんな感じになるんなら
Di2なら細いケーブルで
スルッといけるんかなぁと
考えてしまいました。

しかも、定期的に交換することもないでしょうし


Di2への憧れはまだあります。

変速のしやすさ、
スイッチ増設でハンドルの
どのポジションでも
素早く変速ができること。


プロも使ってるんだから
そりゃあええもんじゃろうね。


しかしながら
デメリットも気になります。

一番大きいのは
不具合があった時。


出先で変速しなくなったとか
どーにもなりません。

機械式なら
シフトケーブルが
切れない限りなんとかなる

家にたどり着いても
対処がわからない
可能性がある。

あとはバッテリー切れが
心配。

当然、普通にライドする分には
全く問題ないでしょうが、
うっかり充電を忘れてしまってたとか
わたしならやりそう( ̄∀ ̄)



最後はメリットでもありながら
デメリットに感じる最大の理由。


変速調整



勿論、Di2ならいつでもスパスパ
決まるでしょう。

機械式は
自分で一生懸命微調整を重ねて
時間をかけてやってます。


ここが意外と楽しかったりする。

バッチリ決まったりすると
それだけで走りに行きたくなる。

スパッと変速が決まると
なんだか誇らしくも感じます。


この辺の理由が大きいので、
DI2に憧れつつ
やっぱり機械式を使っていくんだろうなと
思いました。





まぁ、いちばんの理由は
マネー

かな?