今日も晴れました☀️
ちょっと湿っぽい天気ですが雨は降らなさそうです。
お天気のように今日の内容も湿っぽくなりますが、、、😓
昨日訃報が入りました。
19歳の時からフラメンコを習いに来てくれていた生徒さんが亡くなってしまいました。
45歳の若さでした😢
4年ほど前にいつも通り教室にいらした時
「先生、実は私、癌になってしまって、、、」
と聞かされ
「今まで長い間お世話になりました。」
と涙ながら挨拶してくれた日が私が彼女に会えた最後でした。
その時、すでにステージ4の卵巣癌でした。
体調悪く病院に行った時にはもう摘出手術もできないほど大きくなっていたとのことでした。
もっと早い時期に見つかっていたら、、、
その時はどう励ましたらいいのか、どう慰めたらいいのか
本当に情けないくらいちゃんとした言葉をかけてあげられませんでした。
その後、入退院を繰り返しながら治療して一時は仕事に復帰もできたほど回復した時もあったことも聞いていたので安心していたのですが
ここ数週間前からフラメンコ仲間たちとのグループLINEで彼女の反応が途絶え心配していたところでした。
胸騒ぎがしてご自宅のお母様に電話してみたら
抗がん剤の副作用で食欲が落ちて立てなくなっちゃったらしく
「明日、自宅に連れてきて自宅療養するんです。」
と聞き
おうちに帰ってきたらお母様の手料理で少しでも体力回復するといいですね、と会話したのですが
その翌日自宅に帰ってきたその夜急変してそのまま逝ってしまったとのことでした。
電話した時はお母様もまだ希望を持っていらして声にも張りがあり元気そうだったのに
その翌日とは、、、
本当に惜しくて悲しくて切ないです。
コロナ禍ということでお見送りはご家族ご親戚だけで済ませられたとのこと
改めて時期を見てお別れに行きたいと思っています。
彼女は
とても素直で温厚でよく躾の行き届いたお嬢さんという印象だった人でした。
一人娘で仲良し親子で、親思いの本当に優しい子でした。
お母様の悲しみはいかほどでしょう、心が痛みます。
お悔やみ申し上げると共に
心よりご冥福をお祈りします。
我が家のバラを摘んでいけました。
うちの二十代で亡くなった姉や
自分より若い人の死を目の当たりにすると
人生っていつどうなるかわからない、とつくづく思い知らされます。
今、何をすべきか
今、何ができるか
というか
今できることは今やる!
こう思って生きていかないと
いつかね
今度ね
では本当にできなくなるかもしれない
老後のために
なんて悠長なこと言ってたら
今を楽しめない
と思っています。
先のことなんて誰もわからない
なので今とこれからのことを精一杯楽しんで生きていこうと思っています。
さて
今日のお昼ごはんは
鯖の味噌煮
肉じゃが
ほうれん草のナムル
鯖の味噌煮作るといつも母が美味しい美味しいと連呼しながら食べてくれます。
肉じゃがも新じゃがで作ったので美味しくできました。
こうやって美味しくごはんが食べられるのが幸せだと痛感しますね。
今日も元気に過ごしましょう❣️