ひめちゃん5月から月2回だけど

スイミングスクールに通っている立ち上がるスター


普通まだ2歳は親が付き添わねばならないところが多くこちらも付き添いが必要…


なのだけど、何とありがたいことに

保育園から2歳児のみ希望者だけ引率してもらえているお願いピンクハート


これはこちらの園を選んだ理由のひとつでもある

スイミングスクールに通えこと(1回 ¥1000)安

英語教育があること

リトミック教育があること

など…


スイミングスクールは私もありがたいことに

幼い頃から通わせてもらえていて難なく泳げるので

ひめちゃんにもぜひ通わせてあげたいと考えていた


スイミングスクールの申し込み手続きをして(渡された紙を記入して園に渡し代行してもらう)

水着、帽子、タオル、バッグを事前に準備


5月のスイミングスクール初日

午後発熱がなければ連れて行ってもらえるとお願い

ちゃんといけたかな?

大丈夫だったかなー?

ドキドキしながらお迎えに行く


ひめちゃんひとつくくりに髪の毛お団子されて登場

これはいけた様子照れ


お母さん

ひめちゃん終始笑顔で誰よりも楽しんでましたよー

頭からお水をかけてもらったり

先生の真似をしてお顔を水につけたり

全部上手にできていました!

プールの後はあったかいお風呂に浸かってきました

プールでお昼寝時間が短いのと疲れていると思うので帰ったらグズったりするかもですー


ということだったお願いキラキラ


初めてのスイミングスクール

泣かずに楽しめた様でひと安心した!!


ひめちゃんにプールどうだった?と聞くと

赤ちゃん

先生とバチャンッした!

と顔を水に浸ける動作付きで何度も教えてくれた


お風呂でもスイミングスクール前にお水を怖がらないようにプールではこうするんだよーって

お湯をお顔につけたり顔をお湯に浸ける真似をしたりしていたニコニコ

怖がらずに入れて

ひめちゃんも喜んでる感じでよかったピンクハート


その後スイミングスクールは

体調不良と病み上がりで2回行けず…

残念すぎたけど先日2回目行ってきて

これも久しぶりで大丈夫かな?と心配したけど

再び、笑顔で楽しんでいました‼️って聞いて

ほっと胸を撫で下ろした照れ


スイミングスクールの様子を見てみたいのだけど

自分で連れて行く場合は見れるけど

保育園にお願いしてるから見にいけないから

ちょっとそこだけ残念感はある、、、


小規模だから来年卒園後はこちらから継続して通わせてあげるよう再契約するか考え中

次に入れたい保育園は年長さんからスイミングスクールに通わせてもらえるから、それまでの期間どうするか…


スイミングスクールに通うことで

ひめちゃんが泳げるようになって

体力もついて

毎日元気に過ごせるようになれたらいいなおすましペガサス乙女のトキメキ


そうそう、幼い頃のスイミングスクール

同伴しないことで水難事故も聞くから不安はある

3歳からは同伴なくひめちゃんだけで行く形になるから…そこだけは心配タラー

親のエゴで幼いのにスイミングスクールに通わせて先生が目を離した隙に溺れてもしものことがあったら、、、後悔しても仕切れないからね…えーん