マニラから日本に帰国しました

 

久しぶりの自宅

それから久しぶりの家事に

自分で作った食事

 

落ち着く~~!

 

毎日毎日同じルーティーンの家事をこなしてる時は

普段の日常にたまに嫌気がさすけど

日常から離れると 

いつもの日常のありがたみ実感♡

 

家事好きやないか…笑

 

そう、日常って いつの間にか

”足りない何か”を探してしまいがち

 

年齢と共に足りない何かより

”あるもの”を探すこと 

目をむけることに長けてはきましたが

ふっと何かの瞬間に こっちの(足りない何かを探す)ループに入ることもあって

 

はっ!っと また戻ろうって思うんですけどね~

 

過去を振り返ると 昔の私は本当に毎日毎日

足りない何かを探す名人のような生活だったかも~~苦笑・・・

 

はははは・・・・

笑いごとじゃなくって あの時はあの時で

真剣に 足りない何かを

毎日毎日探し回ってたんですよ

本当に


刑事ばりに探してた 多分…

 

お茶の仕事を始めた時も

コーチングの仕事を始めた時も

 

とにかくとにかく 負けたらあかん!

もっと上を目指さなあかん!!

 

みたいにね 思って

 

もっとみんなからすごいって

言われるような先生にならないと

コーチにならないとなんて思っていたし

 

誰もが 「差別化は大事」と

アドバイスしてくださるものだから

より一層 誰かと違う何かを身に着けようと

必死だったのです

 

どんどん資格にチャレンジしたりね

もちろん一切のことは無駄ではなく

今の私には必要なことだったと

心の底から今は思っていますが

 

当時の私は

今ある 自分の良さに目を向けるより

何かを足していくことだけに必死になっていたのです

 

言い換えると

自分を見つめることに一切の時間を割くこともなく

自分には 何も”ない”前提に

 

せっせとせっせと

誰と戦ってるのかわかりませんが

自分では自分と戦ってたつ・も・り?

な毎日でした

 

今なら

そのまんまの自分でいるだけで

他人とはそもそも違うのに

 

と思えるのですが

 

人というのは必死になってると 

己の足元は見えないものです

 

ゴールの先の先の先は目見開いて見てるのにね


山登りで例えると

お山のてっぺんだけを見て 

そこだけの情報を仕入れて

その途中は聞かない 見ない


聞かない見てないが故に 

途中にある 穴に落ちるみたいな事態もありで

苦笑

 

そして 不安だから

不必要に大きく見せることに必死で・・・

(私はもう十分大きいですけど(170センチ))

 

でも ある時 ラットレースのように

このループを走っていて ふっと 氣づきました

 

ん?

 

なんかおかしい・・・

 

唯一無二の存在になって

みんなからすごいって言われて

 

ん?ん?ん?ん?

 

それって 誰のためでしょう?

誰軸だ??あれれ・・・

 

お仕事をするのには相手がいて

お客様 クライアント様がいます

 

大きく見せることも

すごいって思ってほしいことも

 

お客様にも クライアント様にも

関係ないんじゃないかなって

思ったのです

 

すべては 自分の満足のため

 

え~~!!


まじか・・・・

まじか・・・ まじだな・・・・ 

まじやん!!


苦笑・・・

 

そんなことにふと氣づいたのでありました

 

自分が想像する”すごいっ”て言われる自分になることに

必死になるよりも まずは

そのまんまの自分でいいと

言ってくれる人に囲まれてれば

それで十分幸せじゃないかと

 

ここ 解釈で難しい所ですが

決して努力や目標を失ったわけではありません

 

頑張ることも 素敵だし

目標も持っていたいけど

 

まずは 自分を見よう

自分の足元を見よう

そのまんまの自分をもっと好きになろう

 

それが先なんだなぁ…

 

なんだか そんな風にすーっと思ってから

肩の力が抜けました

 

もっともっと資格とかとって

差別化して 頑張らなきゃ!

 

挑戦するのは素敵なことだし大事なことです

でも そんなに 

急いで何かになろうとしなくて大丈夫!

 

何かを足すより

何を持ってるか

 

まずは自分の足元を確認すること


何も持ってない人などいません

 

最初に書いた通り

生きてると 色々ある

だからこう書いていても

私も時々 そっちの何もないループに入るけど

また 足元を見る こっちのループに戻ります

 

自分への忘備録として

そして 今そのループに入って抜け出せない誰かの為になりますように☆