最近知った若者用語

”インキャ” 漢字で書くと ”陰キャ”

 

かみ砕くと ”陰氣なキャラクター”

 

最近の若者は結構頻繁に使う言葉で

電車の中で 学生が何度も

あいつインキャじゃない?

いやいや 〇〇も負けてなくインキャじゃね?

 

みたいな会話が繰り広げられていて

なんやいな~それ~??と

息子から意味を教えてもらった言葉 笑

 

陰氣があるなら 陽氣もあるのか?

と聞いたら ”ヨウキャ” ”陽キャ”の

陽氣なキャラクターも使うらしいとな

 

どうやって使うのかと聞いたら

そのまんまで

 

花子さんって”インキャ”っぽいよね?

 

なんていう風に使うそうなんですが

簡単にいうと イケてない感じを

表現していることが多く


目立たないタイプ 

ネクラなタイプ などと

人となりを表現する言葉で

あんまり良い意味ではなさそうらしい上

ややもすれば見下した感じで使う時もあるそうで

 

相手やらシーンやらで

空気を読んで使わないといけないらしいと

 

ほんなら使うなよ~

 

なーんて 思いましたわ

 

陰氣な人に対して

いちいち 陰氣ですよね?

と同意求めるのもおかしいわいなと・・・

 

あんたに言われたくないわ

誰に言うてるねん

だから なんでそう決めるねん・・・・

 

と 思われても仕方ないので

良いオトナの皆様は特に

使う時は氣をつけましょう

 

それに インキャでもええがな

 

そういう人がいるから

ヨウキャも際立つわけだし

インキャがいるから

ヨウキャが際立つ

 

全ての事柄は

陰と陽あってこそ


優劣をつけなくていいのです

 

見えない部分の 陽があるから

見える部分の 陰があり

 

見えない部分の 陰があるから

みえる部分の 陽がある

 

インキャでも ヨウキャでも

知ったこっちゃない

 

どっちであっても

選ばなかったその片割れに助けられています

 

久々に覚えた 若者用語

使いこなすことあるのかな・・・・