近藤まさ子ですクローバー

先の港区障害者地域自立支援協議会(1/31開催)にて、医療的ケア児・者部会の設置が承認され、昨日2/6は令和5年度第1回の医療的ケア児・者部会が開催されました!!

 

《医療的ケア児・者の定義》

港区内に住所を有し、次の医療行為を受けている人    

①人工呼吸器による呼吸管理 ②喀痰吸引 ③気管切開の管理  ④鼻咽頭エアウェイの管理  ⑤酸素療法 ⑥ネブライザーの管理  ⑦経管栄養(経鼻胃管、胃ろう、経鼻腸管、経胃ろう腸管、腸ろう又は食道ろうによるものに限る。) ⑧中心静脈カテーテルの管理  ⑨皮下注射 ⑩血糖測定 ⑪継続的な透析 ⑫導尿  ⑬排便管理(消化管ストーマの管理又は摘便、洗腸若しくは浣腸(医療行為に該当しないものとして別に定める場合を除く。)の実施に限る。)

 

《議題》

1 医療的ケア児・者の実数報告(令和5年 12 月末時点)

右矢印報告は在宅の人数だけだが、在宅の方が利用する短期入所先で可能な医療的ケアを知るために、入所者の医療的ケアの種類と人数も把握する必要があるのでははてなマーク

2 医療的ケア児等コーディネーターの活用について 

右矢印コーディネーターの配置計画を早期に示し、ワンストップ相談窓口をホームページ等で公表して頂きたいビックリマーク

3 介護の担い手の確保について

右矢印国や都の施策を活用しながら課題解決が図れるよう質問しました

4 令和6年度の医療的ケア児・者支援策(案)について

右矢印新年度予算に計上されている施策はこれまでまさ子が議会質問してきた内容が複数盛り込まれており、とっても嬉しく思いました!!ほっこりグッご家族の皆様もきっと喜ばれるます!!

 

特に、昨年2月に質問した下記項目すべてが実現及び実現予定となっています!!

1 看護師による移動支援の具体的な利用例

2 重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業の利用時間拡充

3 タクシー利用の負担軽減につながる対策

4 医療的ケア児へのケアの担い手を増やしていく取組

5 区内の医療的ケア児コーディネーターの役割、課題と課題解決のために区ができること

6 区の医療的ケア児支援について特別なウェブページを作成すること

  港区ホームページ/医療的ケア児の人が受けられるサービス (city.minato.tokyo.jp)

 

今月から始まる議会で予算案の詳細が示されたら、このブログでお知らせしますね!!おーっ!グッ

それにしても東京タワー東京タワーを取り囲むビル群のすごさヽ(*'0'*)ツ