近藤まさ子ですクローバー

午前中は次男の口腔外科受診に同伴地下鉄

痛覚が無い難病の為、ちょっとした違和感でも専門家を受診しますあせるあせるあせる見逃してしまう病巣があるのですあせるあせるあせる

納得できる説明を頂き、治療を続けることになりました!!OKおーっ!

その後、急ぎ控室へ地下鉄

 

午後からの建設常任委員会は議案等に関する視察目

古川の水害対策で完成した古川地下調節池!!

五の橋にある取水施設・・・古川からの洪水を取り入れ、地下トンネルまで導く施設ダウン

アップ下の写真の模型を使って取水・排水の仕組みを伺っています

アップ模型の上部の青い横筋が古川

 その下の青い横筋が調節池

 その2つの横筋を繋ぐ縦の筋が五の橋の取水施設

 

ダウン地下調節池内の設備制御や貯留量等を把握する施設

調節池の貯留量は13.5万㎥ガーン

これまでの流入実績は一度だけで、平成28年8/20の集中豪雨で6,000㎥!!

ゲリラ豪雨で四の橋の水位がかなり上昇した時が何度かありましたが、長時間降り続かなかったため洪水にはならず取水とならなかったのですね!!おーっ!グッ

 

一の橋にある排水施設・・・貯留した水をポンプで川に排水するための施設ダウン(東麻布3丁目側から三田1丁目側を望む)

写真奥に排水施設、手前に港区立一橋公園自転車駐車場

地下機械式で400台収容(200台×2基)

 

高輪築堤第5・第6街区の説明を受け、現場を確認目

視察終了後は、決算特別委員会の質問テーマに沿って資料収集あせるあせる