近藤まさ子ですクローバー

朝一番で区民相談対応の後、重症心身障害児・者を守る会例会自転車

今日、話題となったのは・・・

宝石赤障害者支援ホーム南麻布での子どもたちの様子

宝石緑障害保健福祉センターでので濃厚接触者のショートステイについての意見

 家族が感染した場合、濃厚接触者となった障がい児を預かって頂けますが、それまでセンターでショートステイを予定していた他の利用者が直前に入所できない事態になりますショック

 介護者である親御さんの止む無き事情でショートステイを利用する場合もあることから、本来なら別のショートステイ先を確保して頂いた上でセンターのショートステイの辞退をお願いすべきでは!?

右矢印改めて、区に種々要望することになりました!!

 

一旦控室に戻り自転車 午後からの都市計画審議会の資料精査( ..)φあせる

 

第244回港区都市計画審議会

1 東京都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(「都市計画区域マスタープラン」)の変更について

宝石ブルー「未来の東京」戦略ビジョンや「都市づくりのグランドデザイン」で示す都市像や将来像の実現に向け、都市計画に関する事項を本計画に位置付けるとともに、都市計画審議会の意見も聞きながら、感染症拡大に伴い加速する方向にある、新たな日常にも対応した都市づくりの方向性なども取り入れ、改訂を行う

宝石ブルー平成26年12月策定の現行計画を改定し、2040年代を目標年次として策定する

houshin_toshikeikaku_r2_11.pdf (tokyo.lg.jp)

 

2 東京都市計画都市再開発の方針の変更について

宝石ブルー「未来の東京」戦略ビジョンで示す方向性や、「都市づくりグランドデザイン」、「都市計画区域マスタープラン」を実効性のあるものとし、再開発の適正な誘導と計画的な推進を図るため、都市計画を変更するもの

アップ

12とも、都市計画決定告示は令和3年3月予定

ベル今後は、都が定める都市計画区域マスタープランに即して、区市町村は地域に密着した都市計画方針を策定することになります!!

コロナ危機も踏まえて港区まちづくりマスタープランにどのように反映していくのか、注視してまいります!!グーおーっ!

港区ホームページ/港区まちづくりマスタープラン (city.minato.tokyo.jp)