近藤まさ子ですニコニコ

区民相談対応の後、控室へ自転車

今日は集中して議会質問テーマの熟考アセアセあせる

気分転換に区役所1階ロビー脇の福祉売店「はなみずき」に行ってみると・・・

㈱電通そらり産のほうれん草がありました!!

甘みがあってとっても美味しいのです!!ほっこりグッ

先月は春菊だったかな!?

「そらり」は㈱電通の特例子会社で、社員の7割強が障がい者!!

世田谷区の自社農園での障がい者の手作業による有機栽培です!!OKおーっ!

昨年秋から「はなみずき」で取り扱いを開始!!

港区と区内企業の連携です!!

皆様、旬の新鮮野菜はいかがでしょうかバイバイ照れ

港区ならではの農福連携に取り組みたいと思っているまさ子です!!

 

夜は、港区成年後見制度利用促進協議会を傍聴自転車

昨年4月~12月の港区成年後見制度利用促進事業の進捗状況の報告がありましたダウン

宝石ブルー相談は高齢者からが76%、次いで精神障がいの方からが12%

宝石ブルー区長申立については各総合支所での事務手続きのレベルの均一化を図れるように、中核機関として必ず職員が参加し、円滑な事務手続きが行えるよう「区長申立マニュアル」を作成し、随時更新している

(芝地区2件、麻布1件、赤坂3件、高輪0件、芝浦港南4件)

宝石ブルー啓発活動や研修等

その他、報酬、親族後見人、家族信託などの最新情報も伺うことが出来ました!!

後見相当か保佐人相当か、その判断基準となる診断書の信頼性をどう担保する!?引き続き、まさ子は注視して参ります!!グーおーっ!