近藤まさ子ですニコニコ

午前中は平成28年度区政功労者表彰式クラッカー

町会、学校、社会教育、消防団員、商店会等々、受賞された皆様に心より御礼とお祝いを申し上げました!!

 

そして、午後からは港区史・教育史編さん周知イベントクラッカー

港区史編さんについて学習院女子大学岩淵令治教授は・・・

宝石ブルー前回の編さんは1979年(昭和54年)

宝石ブルー区史編さんの意義は下記3点

  1開発などにより現風景が変わっているビックリマーク

  2歴史の見方が、政治経済中心から社会史(生活・文化)に変わり、都市史に変わっているビックリマーク

  3オリジナル資料が多く発見された(港区郷土資料館の資料は1978年に17,000点から30,000点に増えている(行政文書や発掘調査により)ので、これを活かす)ビックリマーク

 

教育史編さんについて東京大学土方苑子名誉教授は・・・

宝石ブルー「教育」という言葉は明治時代から

宝石ブルー前回の編さんは1987年(昭和62年)

宝石ブルー全国各地の教育史編さんに関わってきたが、前回1987年に編さんされた教育史は他自治体に比べ大変素晴らしいビックリマーク当時の現職教員たちが編さんしたが、子どもたちを温かく見つめてつくられたことがよくわかるビックリマーク

 

ベル今後2~3年かけて編さん作業が行われますが、編さん委員会からは港区に関する写真や資料などの提供のご協力依頼がありました!!

 

ベル平成29年4月から「新修港区史(昭和54年刊行)」及び「港区教育史(昭和62年刊行)」等を港区ホームページで公開します!!キラキラ 合格乞うご期待合格キラキラ

 

その後の、岩下尚史氏の「港区のいまむかし~江戸の面影残る現代文化の中心地~」

宝石緑新橋と赤坂の芸者衆の違い

宝石緑地域で根付いている様々な文化が平成の時代になって画一化されてきたようで残念

宝石緑三田地域の路地を入ったところの家の並び方玄関の風情などは開発せず残すべき

宝石緑区史編さんにあたっては、100歳の方々の座談会を開催し思い出を語って頂くことも大事

アップ

区内各地域のいまむかしをくまなく語って下さり、気が付くと講演時間が30分も延長されていました!!

歴史を知ってこれからの港区の有り様を皆様ご一緒に考えて参りましょう!!OKニコ

 

急ぎ夕飯の支度をし、夜は地域の座談会へ自転車

今日も皆さんと語り合って、良い刺激を沢山頂いたまさ子でした!!合格感感謝合格