近藤まさ子ですクローバー


講演会とパネルディスカッションに参加しました!!


「ひきこもり」に関する講演会とパネルディスカッション

主催 港区子ども家庭支援部 子ども家庭課 青少年育成担当


ベル第1部 パネルディスカッション

   『ひきこもり』って誰のこと?


ファシリテーター:松原康雄

     (明治学院大学社会学部社会福祉学科教授)

パネラー:安川雅文

     (全国Webカウンセリング協議会理事長)

      池田佳世

     (NPO法人全国引きこもりKHJ親の会 家族会連合会代表)

     港区子ども家庭支援部長


松原氏、安川氏、池田氏は「港区子ども・若者支援対策検討委員会」学識メンバーです!!


合格パネルディスカッションで感じたこと

宝石ブルー「ひきこもり」についての社会的偏見や差別がある

宝石ブルー家族がどうしたらよいかわからない

宝石ブルー行政・地域・関係団体との連携で総合的な支援が必要


ベル第2部 青少年をとりまく様々な問題と、その対処法

   15歳からの「ひきこもり」「不登校」


   講師 安川雅史(全国Webカウンセリング協議会理事長)


合格子どもを守るために携帯電話を渡すなら、その危険を熟知して子どもをしっかり守ることビックリマーク


宝石赤プロフィールサイトへの書き込みに要注意ビックリマーク

宝石赤フィルタリングをはずさないビックリマーク

 ●98.5%の人が、フィルタリングをはずしているビックリマーク

 ●DSにもフィルタリングは入れるべしビックリマーク


合格子どもとしっかり向き合い、どれほど大切に思っているか、心からの言葉で伝えることビックリマーク


沢山の実例を紹介しながら、どのように対処したらよいか具体的にお話してくださいました。

しかも、安川先生は原稿なしで、演壇から下りて会場でお話されました。

「私は原稿に向かって話すのではなく、会場の皆さんに伝えたいことをお話するのです。皆さんの反応を見ながら話は変わっていきます。」


今までに経験したことのない講演会でしたビックリマーク


今日の伺った貴重なお話を、

予算特別委員会の質問に生かして参りますかお腕。