熱化学方程式からエンタルピーに変わったこの単元。実際に教えてみて、教科書会社によって記載方法が違うことがわかった。吸熱反応のエンタルピー変化で+の表記をするもの、しないもの、溶解エンタルピーでaqを使うもの、反応式の→の上にH2Oをつけるもの、エンタルピーとエネルギーの表記が混在しているものなど。少なくとも「エンタルピーの式を書け」という問題を出すのはいけないのかな、と思えてきた。今回の変更は、熱化学方程式という日本独自の教育法を変えて、世界標準に合わせるためのもの。きちんと教科書会社間で統一していただけないものだろうか。