この時期に多発する PSI 水圧計 故障 | 高橋正樹オフィシャルブログ

高橋正樹オフィシャルブログ

自由でも余裕でも1人じゃつまらないだろ?一緒に釣りしようぜ


雨がやみ
8月に突入して、ようやくボート遊びに
繰り出す方達が増えてきた笑

南湖ではようやくウィードが
水面まで伸びはじめてきた
タイミング。


毎年このタイミングでPSI 「水圧計」が
動かないというお電話が多発する。


考えられるのは、検水口から
ウィードやゴミが侵入し
詰まっている状況。

もしくは本体自体の故障。

この2つしかない。

本体の場合、雪が降る場所 「寒冷地」に
駐艇しているボートに良くあるが
溜まっていた水が凍り、本体が
壊れるという可能性もある。


どちらにせよ、インペラの状態で水を吸い上げる量が減っている場合もあるが、エンジンを冷却する水がしっかり上がってきているかを
知れる唯一のメーターなので、
エンジンが壊れる前に
異変に気付いたら早めにご連絡くださいませ。


遊びを提供する会社
株式会社トルシープ
0562745480