✍️人間が最も欲するところ

コーチングをしている中で、感じている事があります。

誰しもストレスの根元になっているのが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「認める」「大切にされている」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という事です。

「人から認められている」や「大切にされている」

が不足していると異常行動や思考に陥ります。


それは、

子供の頃や学生や社会人や家庭

どの場面においても発生する事柄です。


いくつになろうが

人は、認めて欲しいし、愛されたいし、大切に思って貰いたいと思うんだと

コーチングをしていると感じます。


そして、それらが満たされるのと

同時に、

自分自身の事も愛する事がとてもとても

大切なんだと感じます。


人の中で生きていく以上

時代が変わろうが

結局、ここに行きつくんでは、ないのかなと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは、自分が開く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

認めるや大切にされる

みんなが同じ物を欲しているとすると

待っているだけでは、中々

それは、手に入らない様です。


特に社会を出てからは。


だからこそ、

取りに行く必要がありそうです。


その為には、

自分が攻撃性がない事を示す事が大切です。


それは、心を開くという事と同義だと思います。



そして、何より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分軸がある事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当にしたい事なのかどうか?

という視点は、とても大事です。


やりたい事でなく

ただ、ただ人に認めて貰いたいだけでは、

人の結果に左右されてしまうので

不安定を招きます。


だからこそ、

自分のしたい事の先に

まわりも幸せになる!

というリンクした軸が必要です。


改めて

自分のしたい事は、何か?

それがまわりにどうプラスの影響になるか?

この2軸が必要そうです。