【業者と関わり】⇨  自分らしく生きるとは


自分のスローガン:職場におけるコミュニケーションの仕方


今、ウチの職場でトラブルメーカーと言われている業者と主担当として仕事をしています。


どんなトラブルメーカーかというと

業者にも関わらず、

・こちらの要望は飲まない

・一方的な主張をしてくる

・上から目線

とのことで非常に仕事がしにくいとの事です。


はじめて、主担当として関わる中で

昨日、確かに👆の様な事が起こりました。

擦り合わせした納期より、

「早目に締め切りたい」

と言われて、そこから

「仕事の段取りが悪い」

「こちらのペースでやらせてくれ」

など、様々な事を言われました。


その中で

まずは、

「開いて聴く」

をしました。


とにかく、相手の要望などを

まずは、聴く

ずっと話し切るまでしっかり聴きました。

聴く時も、相手の想いを受け取る気持ちで聴きました。


その上で、こちらの要望を話しました。


それが良かったのか、

最後はこちらの要望を受け入れて

笑い話までして、電話を切りました。


私より前に担当していた人が

その様子に驚いていました。


改めて

開いて、聴く

コレは大切なんだと感じました。


そして、

ここで大切なのは

HAVE    DO    BE

HAVE=結果  重視

いい結果がつくから行動する!

という思考

にならない事だと思ってます。


開けば、誰でも開いてくれる。

という思考になるのでなく

自分らしく生きるには、開く事が大切なんだという事を大切にしていきます。


そうでないと

こちらが開いたのに、なんで相手は、開かないんだという

思考になりがちです。


どんな場面でも

こちらは、開き続ける。


開く⇨心を開いて、しっかり相手を受け止める


と考えてます。



改めて、自分の起点に帰れる出来事でした。