まず触る 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頭でっかちな自分に気づく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

転職して1年、

そして、知らない土地に来て1年。


まだまだ、新しいことや場面に出会います。

自分の好きな事!

とか

時間的制約がない!

というなら、それらは、快感でしかないかもしれないです。

ただし、そうもいかないのが「仕事」です。


次々テトリス式にタスクが積み重なる中で

そうした時になる感情が

「仕事が膨大だ!」

です。


しかし、ココで考え直したいのが

それは、確かめた事なのか?

という事です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

積み重なる個数=キャパオーバーという図式

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タスクの個数に視点がいき、

多い=キャパオーバー

と私は、なりがちです。


そこで確かめたいのが

頭でそれを作り上げていないか?

です。


はじめてやる事なのに

大変!だと決めつけています。


わからない=不安

の図式です。


だからこそ、少しやってみる。


これが大切な気がします。


そうすると、意外にサクッと終わったりします。


やはり、


世の中、情報を取りに行くこと


これなんだと感じています。