おかんです。



٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





今朝、起きた時

車の屋根や

お隣のワンコの小屋の屋根に

うっすらと雪が積もっていた

おかん地方ですが





今回の投稿は

ブログをお休み中の

10月のお話です。

(タイムラグ~)




河本バラ園さんに行って来ました。




全くそんな予定では無かったのですが

近くまで行ったので寄ってみる?と

急遽決まったため


河本ローズについて

ほぼノーリサーチで


ロザリアンの聖地である河本バラ園に

突入となりました!(無礼者)

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ





優しいスタッフさんに

色々とレクチャーして頂きながら

選んで来たのはこちら





合格ブルームーンストーン


ブログをお休み中だったのもあり、

自分用の記録のつもりで

テキトーに撮影した写真ですので



写ってはいけないモノが

写り込んでしまっていますが

お気になさらないでください。

(蚊取り線香、アリの巣コロリ的なヤツ)


(10月28日撮影)








おかんの希望

合格初心者でも育てやすい

合格つるバラNG

合格支柱も使いたくない(←やる気あるのか)

合格青系のバラ

をみたすブルームーンストーン。



スタッフさんも太鼓判!(笑)







ネット等で画像を見たことはありましたが

実物の、そのあまりの可愛らしさに

おかんノックアウト!

(//∇//)






別行動で温室を見て回っていたおとんも

ブルームーンストーンを見付けて

「可愛いバラあるよ~」と報告して来たので


満場一致で

ブルームーンストーンはうちのコに

なる事に決定しました。

ヾ(o´∀`o)ノオメデトー


せっかく河本バラ園さんに来たのだし

もう1つ、バラを買いたい。

(何なら3つでも4つでも買いたいが予算がね)


次はいつ来られるか分からないし。

(おかん一人では絶対たどり着けない)





と言う事で

更に温室の物色を続行しておりましたら。



おとんの

「ブルーヘブンあるよ~!」の大声。







合格ブルーヘブン


難易度が高い河本ローズの中でも

ガブリエルと並んで特に気難しい

上級者向けと言われる (←ハイ、ココ!)

神秘の青バラ


ブルーヘブン。



いやいやいや、ちょっと待って待って。

((((;゜Д゜))))ムリムリムリ




流石に初心者のおかんには

いくらなんでも

ハードルが高過ぎるでしょー

((((;゜Д゜))))ビギナービギナー



と、尻込みするおかんに



「河本バラと言えばブルーヘブンでしょ!」

「青いバラ欲しかったんでしょー?」

「難しいかどうかなんて
 
育ててみなきゃ分からないじゃん!」

(↑バラの世話どころか

 水すら撒かない男の発言)

と、ゴリ押ししてくるおとん。





なかなか「うん」と言わないおかんに

痺れを切らし



「ブルーヘブンは俺が買う!!」

と高らかに宣言するおとん。

(↑買うだけです、世話はしません)





あ、そう?

(〃'▽'〃)

そう言う事なら~

( ´艸`)

と、あっさり寝返るおかん。





と言う訳で、こちら

おとんのブルーヘブンです。








シルバーブルーが儚げで美しい

ブルーヘブン。

(//∇//)







オーナー(おとん)の

「枯らさないでくれよ~?」の重圧が

お世話係(おかん)に

のし掛かります、、、、、

(アナタも世話してくれよ、、、)

(;´Д`)



さて。

ブルーヘブンの購入も決定しましたが

ブルーヘブンはおとんのバラなので

(育てるのおかんだが)


別カウントですよね。←?




おかん用に

もう1つ、探しましょう。




そして、見付けたのが





合格エアリエル


青バラを買うつもりでしたが

グレーピンクの美しいエアリエルに

釘付けに。

(☆▽☆ )




青バラは

ブルームーンストーンと

ブルーヘブン(おとんのだけど)の

2つ買うんだし、



そう言えばおかん、

ピンク大好き星人だったしねー。

(≧∇≦*)



スタッフさん曰く、

エアリエルはタグのお写真と

同じ色が出るバラなんだそうです。

(タグと違う色で咲くのはバラあるある)






そして、

若いうちは耐病性が弱いらしいのですが

ここまで育っているので

もう安心、大丈夫ですよ~と。








お写真は明るく写っていますが

もう少し落ち着いたトーンの

シックなピンクです。

(ああ、また背後にアリの巣コロリ、、)





そんな訳で

ビギナーおかんの庭に

河本ローズがやって来たのでした。




と、ここまでは 10月のお話し。








こちらは12月16日の

おとんのブルーヘブンの様子です。







購入後、

いくつかお花を咲かせてくれて、


残すところ、あと2つの蕾が。


本格的に寒くなって来ましたが

初雪も降りましたが

(河本ローズは軒下管理ですが)


大丈夫かな、、、、

咲けるかな、、、

(気を揉むお世話係)








そして、

エアリエルにも最後の蕾。

(ブルームーンストーンの年内の営業は

 既に終了しております)




エアリエルは

いけそうな気がする

(根拠は無い)





ところで。



後日、

バラの家さんのタイプ別チャート、


タイプ0(超強靱、初心者向け)から

タイプ4まで(激ムズ、上級者向け)の

5段階でバラの育てやすさを分類するアレを

検索をしてみましたら。




ブルームーンストーン タイプ3

(なるほど、河本ローズ的にはタイプ3でも

 育てやすい部類になるのね)



ブルーヘブン タイプ4

(でしょうね!!!)




そして、

エアリエル タイプ4



、、、え?

(◎-◎;)

エアリエル タイプ4??

(◎-◎;)



ちょ、待って???


エアリエルったらブルーヘブンと同じ??

∑(OωO; )



聞いてない聞いてない~

ヽ(;▽;)ノ




でも!!!

スタッフさんも

成長してるから大丈夫って言ってたし!!

(言ったよね?言ってたよね??)



それに、

育ててみなきゃ分かんないしね!!!




、、、、と



どこかで聞いたような台詞を

思わず口走る






おかんでした。







٩(๑❛ᴗ❛๑)۶