昨日、息子の辞令交付式が行われ社会へと旅立ちました。
4月2日、世界自閉症啓発デーのこの日、この投稿を持ちまして、私個人の全てのSNS投稿を終わりにします。
初めての投稿から15年2ヶ月と5日、5,543日目となりました。
この日を最後にSNSの配信を終わりにすることは、引き際を考えており、半年位前から身近な人には伝えておりました。
SNSでの活動は、2009年1月29日、障害のある子どもを抱える父親からの視点として、息子の3歳の誕生日からアメブロ「マサキング子育て奮闘記」をスタート。
https://ameblo.jp/masaking129/
そして、2010年1月29日、息子4歳の誕生日からTwitter(当時)をスタート。
https://twitter.com/masaking129
その後2011年3月、東日本大震災を期にfacebookをスタートさせました。
https://www.facebook.com/oyajilink
3歳から18歳成人となった今日まで、幼稚園入園から高校卒業まで、ずっと息子の成長を書き続けました。
障害のある子どもを抱える一人の父親が、社会に対してSNSを活用し、全国にどこまで発達障害に対する理解啓発が行えるか?を目標に、息子の成長と共に発信してきました。
ブログからご縁をした仲間たちと全国各地で交流。その代表的な仲間たちと共に、2012年11月13日に、障害のある子どもを抱える父親たちがリンクして支援する「NPO法人おやじりんく」を設立。
その父親からの支援活動は、テレビや新聞、雑誌などのメディアにもたくさん取り上げて頂きました。
その約5年後、2018年4月1日に、父親視点から当事者視点に変え「NPO法人輝HIKARI」に名称変更。
国の障害福祉予算への要望や、特別支援教育の拡充、職員らの処遇改善への要望、そして障害者支援に関する法制化などにも携わらせて頂きました。
全国では北は北海道から南は鹿児島まで44都道府県を訪問。150の市町村と300を越える施設見学、約4,500名の方と名刺交換をさせて頂きました。
福祉施設としては、今日までに放課後等デイサービス4ヶ所、児童発達支援事業所2ヶ所、相談支援事業所1ヶ所を運営する規模となりました。
輝HIKARIは職員約60名、事業規模としては年間約3億円の事業費としても拡大。
息子の障害をきっかけに、たくさんの協力者が集い、一人のオヤジがここまで来れたのも、我が子に対する思いと、周りの方々の協力と支えがあったからです。
私は、議員や専門家でもなく、公的立場でも無ければ、市民活動家でもなく、あくまで我が子の為に、1人の父親としてどこまで社会に対して一石を投じる事が出来るか?を挑戦してきました。
その息子が今年1月29日に満18歳を迎え成人となり、3月に高等支援学校を卒業。そして昨日、無事に社会へ送り届けることが出来ました。
これからは息子主体の当事者視点であり、真輝の人生です。
もう私は個人的に息子の事も含め、家族の事も含め、何かを発信するということはありません。
ただ、この15年間の活動の中で、輝HIKARIの代表理事としての活動もあります。
これからの私の活動は全て、輝HIKARI代表理事としての活動であり、輝HIKARIホームページで投稿していきます。
https://x.gd/pMP63
また全てのSNSアカウントや投稿はそのままにしておきます。
父親として、個人のSNS配信は終わりますが、支援活動は今までと同様に全国で続けていきます。
最後に添付した写真は、真輝の3歳の誕生日に撮り、初めてブログで投稿したときのものです。もう1枚は先日の息子との卒業旅行で撮った父子の写真です。
15年間ありがとうございました。