はい皆さんおはようございます晴れ

まさきです。

 

今回はアファメーションに関するお話です。

 

アファメーションとはあるルールに基づいて作った言葉を自分自身に語り掛け、その言葉によって人生のゴールを実現させる手法です。

 

私は苫米地式コーチングを半年間学んだのですが、その中でもアファメーションを重視されていました。

 

苫米地式コーチングでのアファメーションは以下のルールに基づかれています。

・個人的なものであること

・肯定的な表現のみを使い、肯定する対象のみを盛り込む

・ゴールが達成されているという内容にする

・現在進行形で書

・比較をしない

・動きを表す言葉を使う

・情動を表す言葉を使う

・内容の精度を高める

・バランスをとる

・リアルなものにする

・秘密にする

 

私は以上のルールをもとにアファメーションの文章を考え、唱えています。

 

そして、アファメーションは唱えるだけではなく文字に書き起こす事もしています。

 

アファメーションを唱える時間は朝起きた後と夜寝る前がおすすめです。

 

正直最近までアファメーションをする際は心の中で唱えるだけで言葉を発したとしても小声だったのですが、やはりある程度自分の耳に響く位の声で唱える事が大切だと実感しました。

 

その方が結構浸透しやすい。

 

その他アファメーションの諸々については詳しくお話ししませんが、アファメーションについてもっと知りたい方は苫米地博士の本やYouTubeで是非検索し、学んでみて下さい。

 

それではまたパー