梅雨対策 | 福山市の新築・リフォーム・エクステリアは(株)マサキ工務店

福山市の新築・リフォーム・エクステリアは(株)マサキ工務店

広島県福山市の工務店です。
福山市近郊の新築・リフォーム・増改築などお家のことならお任せください。
ブログではいろんなお家に関する情報を発信いたします♪

こんにちはニコニコ

(株)マサキ工務店/キズナプラスハウス

住宅事業部の高木です。


梅雨は雨が降り続き洗濯物を外に干すことや、窓を開けての換気はなかなか難しいですねガーン

湿気がたまり挙句の果てにはカビが生える。。。

 

湿気がたまるとカビ以外にもシロアリの発生原因になります。

(シロアリは湿気が多くジメジメした場所が大好きです。)

換気が出来ていないと冬の布団(羽毛・羽根布団、毛布)が収納の中でカビくさくなり和室はジメッとし良い事が無い。


じゃぁどうすれば良いのか…


除湿をすることが一番の対処法です!ニコニコ

…知ってるよ!!

っとツッコまれているような…ニヤリ

知っていたけど、忘れていた!

なんてこともあるかもしれませんニコニコ


湿気やすい場所を挙げてみます。

 

ダイヤオレンジキッチンやお風呂といった水回り
ダイヤオレンジ押し入れやクローゼット
ダイヤオレンジ部屋の隅


風通りが悪く日が当たらないところが湿気やすいのですガーン


では、湿気の対処法です!

 

ダイヤグリーン天気の良い日には二箇所以上あけて空気を流す

ダイヤグリーン雨が続いて換気できないときは除湿機の活用
ダイヤグリーンエアコンでの除湿機能の活用

※エアコンの除湿機能を活用する上での注意点です。
フィルターの掃除はされていますか?
フィルターの掃除をしていない場合、中で増殖したカビが部屋中に撒き散らされることになります
ガーン

カビは体内に入るとアレルギーを引き起こす原因になってしまう可能性も…ショボーン

お子様が居るご家庭には特に気になることかもしれませんショボーン

そうならないためにエアコンを運転する前に窓を開け送風運転をし、

スイッチを切る前にも送風運転をしてエアコン内をよく乾燥させてくださいね。


ダイヤグリーン押入れなどの収納にはスノコを引いて空気が通るようにする

スノコは下に引くだけでなく、縦らせて壁と直接物が当たらないようにすることも大切です。

そうするとスノコで空いた空間に風が通り除湿の効果があります。
 

ダイヤグリーン布団で寝ている方

天気の良い休日は干して乾燥させましょうニコニコ

布団も人の汗や湿気によりカビてしまいますえーん

同時に換気もして寝ている床や畳も乾燥させましょうニコニコ

 

 

 

室内干しは「室内の湿度10%以上」上がると言われています。

室内干しをする際には台所や洗面所といった換気扇がある場所で干すことをお勧めします。

 

 


日本に住んでいる限り付いてくる湿気。

早めの対策をすることで布団や衣類のみならず家の保護、そして人体も守られます。


頑張って梅雨を乗り越えましょ~おねがい

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

(株)マサキ工務店 / キズナプラスハウス
住所:広島県福山市新涯町三丁目15-33
TEL :084-953-2795 FAX:084-954-2914

 

↓マサキ工務店/キズナプラスハウスのHPはコチラ↓

マサキ工務店/キズナプラスハウスHP

↓キズナプラスハウス(新築)のインスタ更新中↓

キズナプラスハウス インスタ 

QRコードを読み込む 又は

クリックでページに飛びます♪

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ