名古屋栄の癒し系?道産子美容師 神(じん)です。@masakijin1103
はじめましての方は…神将生(じん)はどんな人?



就活は身だしなみ大事だから

今のシーズン、よく就活をされる人がとても多く感じます。なんだかんだいつの時代も就活は大変なんだなぁ…と人ごとの様ですけど心の中では頑張れー!って思ってますよ実際は(笑)

美容師目線でお話しさせてもらうと、髪の毛で結構印象変わります。良くも悪くもなります。
何もつけなくてサラサラなのが良い訳でもなく、ガッチリ固めてるのも良い訳でもないと思います。要は清潔感とか色々と目につくとこが行き届いているのか?っていう事が大事かなと思います。仕事などをする上での気付き」の部分にも直結するんじゃないかなぁっていう気がします

そこで…自分ですぐ印象を良く出来る!
「靴」
を自分で綺麗にしてみましょうって話です(笑)
偉そうな事言ってますが僕も初めてやってみました(笑)ほんのちょっと就活での参考になればなと思います。



初めての靴のお手入れ

僕があまりにもヘビーローテションで履いちゃうから靴のかかとがすり減って斜めになってしまってたので先日修理に出しました。

ちなみにどれ位斜めにすり減ったかというと、マイケルジャクソンがつま先で立つとしたら、僕はかかとで立てる位だと思います(笑)

そして次の週、しっかり直って戻ってきました。

ただ、それだけ履いたものだと結構すり傷やなんやらで色が剥げたような感じでどうにもみすぼらしくも感じたのでそれすらもお店の人にお願いしようとも思ったけど、お客さんでご自身でお手入れしている方が楽しいって言ってたのもあって、人生初(今更かよっ!)自分でお手入れする事にしました。

{311CDD15-4879-447B-82FF-E3F3B18C02A0:01}

{AAC3B1C3-6AC1-4602-8A4B-6540D1CD7CB9:01}

わかりますか?
結構すり減って色が薄くてカッコ悪いですね
正直これはヤバいレベルだと思いますよ。

なので、悩んだ結果まず道具を揃えました。
{EE0122E2-34D2-4863-B274-49A883A0266C:01}


色々なメーカーがありすぎてよくわかんないので靴磨きの本を立ち読みで全て読破し(お店の人マジごめんなさい)
必要な物がセットになっているものを買いました

サフィールスタンダードセット(黒い靴用とか他の色もあるから大体自分の靴の色に合わせてね)

・[サフィール] SAPHIR ビーズワックスファインクリーム (ブラック)
・[サフィール] SAPHIR クリーム ビーズワックスポリッシュ 50ml (ブラック)
・[サフィール]ユニバーサルレザーローション 50ml 
・ピュアホースヘアブラシ
・ミニコットンクロス

全部で5点入ってるロフトで買って大体¥3500位
これでとりあえず僕はイケました!

という事でいざ始めましょうか。


靴磨き開始!

靴ひもはとった方がやりやすいと思います。
まずはピュアホースヘアブラシでホコリや細かい所に詰まった汚れなどを取ります。
ササーっとブラッシングする感じ。
めちゃ簡単

{AD42E54D-EC83-4502-88D7-6544ED290301:01}

次にレザーローションで汚れや古いワックスなどを磨いて落とします。
その際ミニコットンクロスに少量づつとり磨くべし!べしべし!

{9277E905-C92F-4FC8-91B3-633B27211D3C:01}

結構色が付きます。

{F727645D-4E44-4590-8B50-44869486D124:01}

しかもなんだかパサパサした感じになります。

{FF5029D0-AFB8-4E48-A2E1-7F15FBBFAEF9:01}

次に、ビーズワックスファインクリームを靴に塗ります! この時に布とか、ちっさいブラシで付けると楽らしいですけど…
{7015DE4A-C032-480C-BAB1-CDD2AD384829:01}

男なら素手一択だぜ!!
(本当は素手の良さもあるらしい)
{3015AF4B-7BCA-4133-8C84-28DCA50EC260:01}

これを少量づつ薄く塗ります。
全体に薄く塗ります。
擦れてる所も薄く塗ります。
まんべんなく薄く塗ります。
クルクルクルクル薄く塗ります
結構マットな質感で更にツヤが無い感じになります。
{A6614ADE-3699-46F8-A05C-8B3C3519799E:01}


え〜皆さま、ついに一般的に楽しい工程とされる時間がやってまいりました。
さあ、ここからが楽しい時間の始まりだぜ!
最初に使ったブラシを用意したら〜
{D5954A12-2874-4905-882D-37A3753DC7BB:01}


軽いタッチで磨くべし!
ブラシの毛先でこする様に磨くべし!
残像が見える位に磨くべし!
{1C2A4589-A35C-4CAC-9A7A-055ACC04FCA3:01}


するとどうでしょう
あっという間にツヤツヤに!
{AA785F34-5F39-41F6-8B8B-1C50EA0E0CCF:01}


嗚呼
超気持ちー
何も言えねー

その余韻に浸ってるうちに先ほど使ったミニコットンクロスのキレイな所で軽く拭きましょう。
{9084959A-6351-4653-92DC-A4DCE0E5EFB3:01}


どう?キレイになったかな?
なったよね!お願いしますからそう言って!笑
{0B2B19C4-6687-4EBB-BBCD-44B48F9B1DBD:01}


ここまでが普段のお手入れの仕方みたいです。
思ったより簡単でしょ?
2週間とか3週間でやると良いみたいですよ。
毎日は履かずに違う靴とのローテーションで履くのが傷ませないコツらしいです。

ふ、ふ、ふ
実はここから更に光らせる事が出来るのだ
まだ使って無いやつあるよーーー!!!


アンカーはこいつ、クリームビーズワックスポリッシュ 開けるの大変だった(笑)
{A19FCC66-2236-4990-9658-6BFF555ECC00:01}

{C546A5C0-0A13-4AA9-83F9-2D20E034E644:01}


1週間とか乾燥させてから使うと使いやすいみたいだけど、そんなに待てないので
塗りま〜す
{0B1DA62F-C3C9-4CEC-9892-7950333CC19E:01}


この工程で塗るのは、シワのよらないつま先と、かかとだけで良いみたいです。薄くムラなくつま先とかかとに塗ります。プレーンな所の方が効果を発揮するんだろうね、きっと。この時ちょっとツヤが消えます。

次に別の容器に水を用意します。
僕はペットボトルのキャップにしました。
{ADB9E100-015A-45BB-9DBD-5212D55A4073:01}


今塗ったところに水を1、2滴垂らして
湿らせたミニコットンクロスのキレイな所でで軽〜く磨きます。

{BDF4B35F-B0B2-4BDD-9159-51CBB5324E37:01}


例えるなら、スマホのタッチの強さ位で磨くらしいです。
水垂らす→磨く→水垂らす→磨く
もう一度ポリッシュ塗る
水垂らす→磨く→水垂らす→磨く
を数回繰り返すと
よりツヤツヤになります。
左が磨いた靴 右が何もしてない靴
{88988169-2EAE-46D8-8ACB-C53CB9FD1B66:01}


なんとなくわかるかな?
実際はすっごい違うんだけどなぁ…
写真ってちょっとわかりずらいなぁ…笑



完成がこちら!!
{CDEE153E-05F5-475D-A593-1F5DFF4C4B2C:01}


我ながら良い出来じゃ。ふぉ、ふぉ、ふぉ



やってみて思った事


・靴の扱いがどれだけ雑だったかがわかった
・意外とマジで楽しいしキレイになって嬉しい
・簡単
・お金かからない
・テンションアガる
・レベルが1上がる…etc


たぶん色々なシーンで靴って見られてると思います。自分で磨いてみると他の人の靴にも目がいっちゃいますし(笑)
就活してる時はお金もあまり使えないし大変だと思います。印象を良くする為に新しい靴を買えばいいってもんでもないんじゃないかとも思います。すぐ決まる人もいればなかなか決まらない人もいます。頑張った分だけ靴も擦れてヨレヨレになってきます。

そんな時、靴を自分で磨いてみてはいかがでしょうか?  実は、自分で磨いてピカピカになっている靴は新しい靴と違ってみえます。俗に言う味があるっていう事になるのかな?
きっと年上の人には気づかれます。面接でももしかしたら見てる人もいるかもしれません。
あくまでも可能性です。
本当に少しの事で印象が良くなります

靴を自分で磨くイコール物を大切にする人
靴を自分で磨くイコール気付きのある人
靴を自分で磨くイコール…
他に今は思いつかないけど(笑)
とにかく少しでも可能性を上げましょう!

それでももし内定もらえなくても、
とりあえず靴磨いてみたらテンションあがるから
一度経験してみて下さい。
きっと楽しいはずだから。


補足ですが、これらの写真は非常階段で写しています。なぜなら……邪魔だからって事で妻に追い出されたので……笑

神でした。