1月17日 重要な日(過ぎちゃったけど…) | MASAKIオフィシャルブログ「BUZZ BURN DEATH」Powered by Ameba

1月17日 重要な日(過ぎちゃったけど…)

16年前の1月17日の月曜は阪神淡路大震災の起こった日でしたね


死者:6,434名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名(wikipediaより)という凄まじい被害…



自然災害という、何も太刀打ちの出来ない恐ろしさと、尊い命の大切さを痛い程知らされた出来事でした…



普段の生活に追われていると、やはり頭の中にはその事を考えたりする事は正直ありません





この日や、人為的恐怖の広島、長崎の原爆の日、911などにしっかりと思い出し、また感慨深く色々考えさせられます





拉致被害者のことも、原爆のことも風化させてはいけませんね




世界各国で起きているあらゆる問題を真摯に受け止め、何かを考えるべきです




そして、同日17日は「マーティン・ルーサー・キング、ジュニア・デー」でした。(1986年よりキングの誕生日(1月15日)に近い毎年1月第3月曜日を「マーティン・ルーサー・キング、ジュニア・デー」(Martin Luther King, Jr. Day)として祝日としているそうです)


『I have a dream ~』の演説で有名な人ね(高校生のとき、必死に覚えてスピーチコンテストの決勝にでたなwww)






この人なしでは人権問題は語れません、つか、人間を…






このKING牧師の為に1986年に結成されたもの凄いユニットの映像です!!必見!!


King Dream Chorus & Holiday Crew - King Holiday (Original)



ホイットニー若っ!!


メンバーはWhitney Houston, El DeBarge, Fat Boys, Full Force, Grandmaster Melle Mel, Kurtis Blow, Stacy Lattisaw, Lisa Lisa, The late great Teena Marie, Menudo, Stephanie Mills, New Edition, Run-D.M.C., James “J.T.” Taylor and Whodini.っつうハンパないメンツ!!



余談ですが、その前日の1月16日はAALIYAHの32ND BIRTHDAY

$MASAKIオフィシャルブログ「BUZZ BURN DEATH」Powered by Ameba


彼女が生きてたら、今どんな歌を歌ってくれてるんだろうな…



aaliyah - i miss you




PVはこちら


HAPPY BIRTH DAY AALIYAH !!!! I LOVE YOU !!!!!



前にもJAY-ZのMy President Is Blackの『Rosa Parks sat so Martin Luther couLd waLk
Martin Luther walked so Barack Obama could run Barack Obama ran so all the children could fly』ってリリックから、ROSA PARKS事件と、MALCOLM X、奴隷問題につい記事で書いたけど、その時にKING牧師のことも記事で載せたけど、また見たい人、見た事ない人もどうぞ!!(wikipediaより)思い出そう!!


マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King, Jr., 1929年1月15日–1968年4月4日)はアメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。
「I Have a Dream」(私には夢がある)で知られる有名なスピーチを行った人物。1964年のノーベル平和賞受賞者。2004年の議会名誉黄金勲章受章者。アメリカの人種差別(特にアフリカ系アメリカ人に対する差別)の歴史を語る上で重要な人物の一人である。




生い立ち

初めての差別

1929年、ジョージア州アトランタ市でバプテスト派牧師マイケル・ルーサー・キングの息子として生まれる。ミドルネームも含めて父と同じ名前を付けられたが、父マイケルは1935年にマーティンと改名し、息子も同様に改名したため「マーティン・ルーサー・キング、ジュニア」となった。宗教改革をはじめたマルティン・ルターから父親が命名した。父親は区別のため「マーティン・ルーサー・キング、シニア」と呼ばれる。
幼少の頃隣に白人の家族が住んでおり同年の男の子2人と遊んでいたがキングが6歳のある日、彼らの母親が「(黒人とは)二度と遊ばせません!」と宣言した。これが人生で初めての差別体験であった。高校時代には討論大会で優勝したが帰り道にバスの中で白人から席を譲れと強制され、激しく怒った。これが後のバス・ボイコットにつながっていく。
牧師として [編集]
モアハウス大学卒業後、ペンシルベニア州のクローザー神学校を経て父親と同じくバプテスト派の牧師となる。その後1955年にボストン大学神学部で博士号を取得した。
ボストン大学に在学中、コレッタ・スコット・キング(Coretta Scott King)と知り合って結婚した。コレッタは4人の子供を育て、夫が亡くなった後もその意思を継ぎ「非暴力社会変革センター」を設立。映画やTV、ビデオ・ゲームなどの暴力シーンを無くす運動を精力的に行ったり非暴力運動、人種差別撤廃、貧困層救済の運動を指導して世界を行脚した。彼女は2005年8月16日に脳卒中で倒れて半身不随となり、2006年1月31日に78歳で死去した。
ボストン大学在学中に飲食店に入った際、キングが黒人である事を理由に店員が注文を取りに来なかったが、同店の所在地がボストン北部であったため、店員は人種差別として即逮捕となった。キングは、むしろ、この出来事に驚いたという。
法的差別 [編集]




1862年9月にエイブラハム・リンカーン大統領によって行われた奴隷解放宣言によりアメリカ合衆国での奴隷制は廃止され、主としてアフリカ系アメリカ人は奴隷のくびきからは脱していた。しかし奴隷制度からの解放は直ちに人種差別の撤廃を意味するものではなく、その後も人種によって取り扱いを異なるものとすること、特に学校やトイレ、プールなどの公共施設やバスなどの公共交通等において白人と非白人等の区別に基づき異なる施設を用いることは容認されたままであった。この様な状況は、アメリカが「自由で平等な」、「民主主義の橋頭堡」であると自称として参戦した[1]第二次世界大戦後も続いており、むしろ法令上もかかる取り扱いを義務付けていたことすらあった。
1954年以来、アラバマ州モンゴメリーのバプテスト派教会の牧師をしていたが、1955年12月にモンゴメリーで発生したローザ・パークス逮捕事件に抗議してモンゴメリー・バス・ボイコット運動を指導する。11ヶ月後に裁判所から呼び出しがあり運動中止命令かと思っていたが、連邦最高裁判所からバス車内人種分離法違憲判決(法律上における人種差別容認に対する違憲判決)を勝ち取る。これ以降、アトランタでバプテスト派教会の牧師をしながら全米各地で公民権運動を指導した。



「非暴力主義」

1963年8月、ワシントン大行進にて、“I Have a Dream”の演説を行うキング
キングの提唱した運動の特徴は徹底した「非暴力主義」である。インド独立の父、マハトマ・ガンディーに啓蒙され、自身の牧師としての素養も手伝って一切抵抗しない非暴力を貫いた。一見非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングのそれは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せる」という決して単なる弱腰姿勢ではなかった[要出典]。
事実、1963年5月にアラバマ州バーミングハムでのバーミングハム運動の中で、丸腰の黒人青年に対し、警察犬をけしかけ襲わせたり警棒での滅多打ち、高圧ホースで水をかけるなどの警官による事件映像が映し出され世論は次第にそれらの暴力に拒絶反応を示していった。
公民権運動にあたっては、主として南部諸州における人種差別的取扱いがその対象となった。通常、差別的取り扱いには州法上の法的根拠が存在し、運用を実際に行う政府当局ないしは警察なども公民権運動には反対の姿勢をとることが多かったことから、公民権運動は必然的に州政府などの地域の権力との闘争という側面を有していた。合衆国においては州と連邦との二重の統治体制が設けられている中で、連邦政府ないしは北部各州は南部各州の州政府に比れば人種差別の撤廃に肯定的であり、州政府ないしは州兵に対し連邦政府が連邦軍兵士を派遣して事態の収拾を図るケースも見られた。
キングも1963年4月12日にバーミングハムで行われた抗議デモの際自らバーミングハム市警に逮捕され、4月19日まで拘置所の独居房に投獄されたこともある。


「I Have a Dream」

1963年8月28日に行われたワシントン大行進においてリンカーン記念堂の前で有名な“I Have a Dream”(私には夢がある)で始まる演説を行い、人種差別の撤廃と各人種の協和という高邁な理想を簡潔な文体と平易な言葉で訴え広く共感を呼んだ。
当該箇所の演説は即興にて行われたものといわれるがその内容は高く評価され、1961年1月20日に就任したジョン・F・ケネディの大統領就任演説と並び20世紀のアメリカを代表する名演説として有名である。

勝利


ホワイトハウスで公民権法施行の文書に署名するジョンソン大統領(後列中央がキング)
キングを先頭に行われたこれらの地道かつ積極的な運動の結果、アメリカ国内の世論も盛り上がりを見せ、ついにリンドン・B・ジョンソン政権下の1964年7月2日に公民権法(Civil Rights Act)が制定された。これにより、建国以来200年近くの間アメリカで施行されてきた法の上における人種差別が終わりを告げることになった。
公民権法案を議会に提出したのはジョンソンが副大統領であったケネディ政権時代のことである。そのためケネディは黒人社会から絶大な支持を受け、一方で南部支配(白人の保守派)層からは敵意にも似た批判を浴びることになっていく。
ケネディを継いだジョンソンは人種差別を嫌う自らの信条のもと、自らの政権下においてキングと共にこれを推進し、制定へ向けた議会工作を活発化させ公民権法の早期制定に持ち込むことに成功した。
公民権運動に対する多大な貢献が評価され、「アメリカ合衆国における人種偏見を終わらせるための非暴力抵抗運動」を理由にマーティンに対し1964年度のノーベル平和賞が授与されることに決まった(受賞は12月10日)。これは史上最年少の受賞であり、黒人としては3人目の受賞である。「受賞金は全てのアフリカ系アメリカ人のものだ」とコメントした。ただし当時の全てのアフリカ系アメリカ人がキングに同意していたわけではなく、一部の過激派はマルコムXを支持しキングの非暴力的で融和的な方針に反発した。




マルコムXとの関係


暴力的手法を含む強行的な手段による人種差別の解決を訴え、同時期に一気に支持を得て台頭し始めていたマルコムXが1965年2月に暗殺されると、マルコムXとはその手段において相当の隔絶があったにも関わらず「マルコムXの暗殺は悲劇だ。世界にはまだ、暴力で物事を解決しようとしている人々がいる」と語った。しかしその数年後、キング自身も暗殺される。
一時期は公然とキングの姿勢を批判し演説の中で非暴力抵抗を笑いものにしていた事さえあったマルコムXだったが、暗殺の前年には自らの過激な思想の中核をなしていたブラック・モスリムのネーション・オブ・イスラム教団と手を切っていた。新たな思想運動のステップを登るべく「なんとかキング牧師と会って話がしたい」と黒人社会学者ケニス・クラークの仲介で会談を持とうと模索している矢先のできごとであった。キングは、そのためにマルコムXの暗殺を特に嘆いていた。


その後の黒人解放運動

ワシントンDCへの20万人デモで最高の盛り上がりを見せ公民権法を勝ち取った黒人解放運動はその後、生前のマルコムXやその支持者を代表とする過激派や極端派などへ内部分裂を起こし、キングの非暴力抵抗は次第に時代遅れなものになっていった。
黒人運動は暴力的なものになり「ブラック・パワー」を提唱するストークリー・カーマイケルに代表されるような強硬的な指導者が現れたり(「ブラック・パワー運動」といわれる事もある)、ブラックパンサー党が結成されたり1967年夏にニュージャージー州で大規模な黒人暴動が起きるに至って、世論を含め白人社会との新たな対立の時代に入っていく。呼応するように白人からの黒人に対する暴力事件も各地で増えていった。
キング牧師はその要因を自身の演説の中で以下のように分析し、「すべての罪が黒人に帰せられるべきではない」と結論付けた。
公民権法成立は黒人から見ると解放運動の最初のステップでしかなかったが、白人社会は「これで問題は片付いた」とゴールだと位置づけた。
深く根付いた差別意識は依然として教育や雇用の場に蔓延しており、黒人は階段の入り口には立てても頂点には上っていけない。
差別意識により雇用の機会を奪われた黒人の失業問題は、白人に比べ深刻である。
ベトナム戦争により黒人は多数徴兵され、その多くは最前線で戦わせられている。彼らは母国で民主主義の恩恵を受けていないのに、民主主義を守るために戦争に狩り出されている。
大都市ではスラム街に黒人が押し込められ、戦争のためにそのインフラ整備等の環境問題はないがしろにされている。
そして「ベトナム戦争反対」の意思を明確に打ち出しながら、「ブラック・パワー」に対し「グリーン・パワー」(緑はアメリカで紙幣に使われる色、つまり「金の力」)などでさらなる黒人の待遇改善を訴えていった。一方で自身でも時代遅れになりつつあることを自覚していながらも非暴力抵抗の可能性を信じ、それを黒人社会に訴えていった。



暗殺


その後、キングはベトナム反戦運動にも立ち上がったが、「黒人社会」からも「白人社会」からも徐々に孤立していき、彼を邪魔だと考える「敵」が増えていった。爆弾テロや刺殺未遂(犯人は精神障害のある黒人女性)もあったが、奇しくも命をとりとめるなど、その様な状況下でも精力的に活動を続けていた。
1968年4月4日に遊説活動中のテネシー州メンフィスにあるメイソン・テンプルで “en:I've Been to the Mountaintop”(私は山頂に達した)と遊説。その後メンフィス市内のモーテル、「ロレアンヌ」のバルコニーでその夜の集会での演奏音楽の曲目を打ち合わせ中に、白人男性で累犯のならず者、ジェームズ・アール・レイに撃たれる。弾丸は喉から脊髄に達し病院に搬送されたが、間もなく死亡した。墓標には「ついに自由を得た」と穿たれている。レイは国外に逃亡し、数ヵ月後、ロンドンのヒースロー空港で逮捕され、懲役99年の判決を受ける。その後、彼は服役中の1998年4月23日にC型肝炎による腎不全で死去した[2]。
暗殺の前日にキング牧師がおこなった最後の演説の最後の部分は以下のようなものであり、『申命記』32章のモーセを思わせる、自らの死を予見したかのようなその内容は“en:I Have a Dream”と共に有名なものとなった。
…前途に困難な日々が待っています。
でも、もうどうでもよいのです。
私は山の頂上に登ってきたのだから。
皆さんと同じように、私も長生きがしたい。
長生きをするのも悪くないが、今の私にはどうでもいいのです。
神の意志を実現したいだけです。
神は私が山に登るのを許され、
私は頂上から約束の地を見たのです。
私は皆さんと一緒に行けないかもしれないが、
ひとつの民として私たちはきっと約束の地に到達するでしょう。
今夜、私は幸せです。心配も恐れも何もない。
神の再臨の栄光をこの目でみたのですから。


キングの死後

アメリカではキングの栄誉を称え、ロナルド・レーガン政権下の1986年よりキングの誕生日(1月15日)に近い毎年1月第3月曜日を「マーティン・ルーサー・キング、ジュニア・デー」(Martin Luther King, Jr. Day)として祝日としている。アメリカにおいて生前の業績から祝日が制定された故人は、他にクリストファー・コロンブスとジョージ・ワシントンとエイブラハム・リンカーン(誕生日2月12日は1892年に連邦の休日と宣言されたが、後にジョージ・ワシントンの誕生日と併せて大統領の日とされ毎年2月第3月曜日に制定されている。)の3人しかいない。 暗殺現場となったモーテルは現在、黒人解放運動の博物館となっている。 アメリカ国内においてアングロサクソン系を中心とした白人による、アフリカ系アメリカ人やインディアン、ヒスパニック、アジア系アメリカ人、中東系アメリカ人(特にイスラム教徒へのもの)をはじめとする少数民族に対する人種差別は未だ根絶されていないが、キングの運動の結果、公民権法が施行されたことによる法的側面からの人種差別撤廃の動きを、平和的な手段によって大きく前進させた意味は大きいといえる。公民権運動に携わった時期及び凶弾に倒れた際の話は、日本の中学校3年英語教科書の教材として使用されている。ストーリーの最後に登場する、「人は兄弟姉妹として共に生きていく術を学ばなければならない。さもなくば、私たちは愚か者として滅びるだろう」は、キングがメンフィスで語った言葉である。
そしてキングの死から40年後にケニア人とアメリカ人のハーフのバラク・オバマが大統領に就任した。ミシェル・オバマ夫人は黒人奴隷の子孫であるため、アフリカ系アメリカ人初の大統領とファーストレディが同時に誕生した。バラク・オバマ大統領就任式はアフリカ系初であるために記録的な観客に満ち、キングの子孫のマーティン・ルーサー・キング3世(祖父・父と同名)も参加し、第44回就任式のテーマは、エイブラハム・リンカーン生誕200年を記念して、「自由の新しい誕生(A New Birth of Freedom)」とされた。


楽曲

吹奏楽曲であるJ・ホセイ作曲の「ひとつの声に導かれる時(AND THE MULTITUDE WITH ONE VOICE SPOKE)」はキングの公民権運動がテーマとなっている。
スティーヴィー・ワンダーの楽曲「ハッピー・バースディ」(『Hotter Than July』に収録)は「キングの誕生日を祝日にしよう」という運動に捧げた曲である。
U2の楽曲「MLK」「Pride (In the Name of Love)」(『The Unforgettable Fire』に収録)はキングに捧げた曲である。
マイケル・ジャクソンの楽曲「HIStory」にキングの演説の一部(“I Have a Dream”)が使われている。「Man in the Mirror」のショートフィルム(ビデオクリップ)には、ガンディーらと共に一瞬ではあるがキングの映像が登場する。
プリンスの2001年の楽曲Family Nameの曲末には演説の63年の演説の最後の部分、"Free at last"の部分がそのままキングの声で収録されている。
Janne Da Arcの楽曲「suicide note 」(ANOTHER STORY収録)のAメロに名前が登場する。
参考文献 [編集]

『マーティン・ルーサー・キング自伝』 日本基督教団出版局 ISBN 4818404306
『私には夢がある――M・L・キング説教・講演集』 新教出版社 ISBN 4400421228
『汝の敵を愛せよ』 新教出版社 ISBN 4400520099
『自由への大いなる歩み――非暴力で闘った黒人たち』 岩波書店[岩波新書] ISBN 4004150035
『良心のトランペット』 みすず書房 ISBN 4622049406
『黒人はなぜ待てないか』 みすず書房 ISBN 4622049392
『キング牧師とマルコムX』 講談社[講談社現代新書]ISBN 4061492314