イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

美味しい沖縄産珈琲を生産するために、

ニワトリはどういう関係があるの?

珈琲仙人の他農家との大きな違いは
 ①ハウス栽培である。
 ②ニワトリを畑で放し飼いしている。
 
何故かニワトリによる

1、雑草対策

 沖縄県の雑草は発芽から一月もすれば種子ができるほど繁殖力は極めて高い。それに亜熱帯性気候の為、年中雑草が繁茂するので、雑草対策にはかなり悩まされる。
 当園はハウス栽培の為、鶏を放し飼いにしているが、雑草は鶏が食べたり掻き回したりして、ほとんど繁茂していない。

 約20坪に対して1羽の鶏を飼えば、

(1)長所

①雑草繁茂防止、
②害虫駆除、
③鶏糞自動散布、
④土壌撹拌、
⑤産卵、
⑥鶏肉(一応寿命をまっとうさせている)
⑦異常察知、
⑧目覚まし、
⑨癒し効果、
⑩観光資源


一石十鳥にもなる。


 但し囲いが必要であり、ネズミやマングースによる卵の捕食があるので、
その対策は言うまでもない。
 ちなみにカラスによる、3箇月以上のニワトリの捕食は無い。卵被害は屋根もネットで囲っている為見られない。

(2)短所
 ①約1メートル未満の木は根を穿られたり、葉を食べられたりするので防風ネットや収穫ネット等による保護が必要である。

 ②ミミズ等の益虫も食べられ。


写真①
 ニワトリ買いました

写真②
 美女一羽

写真③
 A棟(400坪)珈琲畑整備中
   廃鶏が管理中

写真④
 B棟(400坪)バナナ畑+珈琲畑+伝統野菜畑整備中
   廃鶏が管理中

写真⑤
 C棟(400坪)マンゴ畑
   産卵鶏が管理中

写真⑥
 D棟(400坪)珈琲畑+パパイヤ畑
   産卵鶏が管理中

2、参考資料

①沖縄県珈琲第六次産業化の可能性
①沖縄県珈琲第六次産業化の必要性
  ※日本コーヒー文化学会への、私の投稿文からの引用です
  ※第六次産業化の研究支援・卒業論文対応できます
      
必要な方は下記にご請求くださいませ(無料)。
  hanayakafarm@yahoo.co.jp
090-9780-8258金城
   ※非通知設定は取りません。

   ※栽培・精製焙煎は準備中