『ワーフリ』にはパーティーをコピーできる機能があります。

 

 

パーティーAをコピーします。

パーティーBにパーティーAを貼り付けます。

 

 

「コピー先を選択してください」

「コピー(上書き)します」

「コピーする」

 

って何……?

コピペの話ですよね。

 

ということで、

 

【改修案】

 

 

「ペースト先を選択してください」

「ペースト(上書き)します」

「ペーストする」

 

ですね。誰も突っ込まなかったのでしょうか。

万が一「"ペースト"という言葉はユーザー分からないんじゃないか」という意見で「ペースト」の使用を避けたのなら、「貼り付けする」など日本語にすれば良いと思います。

 

気をつけたいのは、ユーザーを馬鹿にしすぎていないか、ということ。

ターゲットはどの年代か。小学生低学年であれば、「もっと分かりやすく、しかも日本語を使おう」は分かります。この『ワーフリ』のターゲットはいくつなんでしょうか。コピペの「ペースト」も分からない年代でしょうか。

そこら辺を考えて判断していくと良いと思います。

 

丁寧に丁寧に分かりやすく分かりやすくしようとして、逆に分かりづらくなることがあるので注意。