汚い話ですみません。トイレの話。

男子トイレの小便器の足元付近はだいたい汚れています。駅などはヒドいです。小便だらけ。

どこのトイレでも「一歩前へ」というのを促しています。

 

自分が思っているほど大きくはないです。もっと前へ近づきましょう

 

こんなちょっと笑えるのもありました(小さいと思われるので近づきませんが)。 ←バカか

会社のトイレにも「一歩前へ」表記がありました。

 

 

「的を狙ってね♪」とあります。「的」はどこか。

 

 

この場所に「的」のシールが貼ってありました。

……はい、そうですね。一歩引かなければ見えない位置です。真逆のアプローチ!

そもそも「的を狙う行為」と「一歩前へ行かせる行為」が簡単に考えても繋がっていません。

 

どうすれば良いか。

今までずっと言ってきても直らないんだから、もう構造から変えてしまって無意識にでも近づいてもらう方法にした方が良さそうです。

ということで、

 

【改修案】

立つところを少し坂にしました。

どうでしょう、自然に前傾姿勢になって前へ出るじゃないですか。坂にしているから汚れもたまりにくそう。

TOTOさんいかがでしょう。