令和2年11月14日 九州北西部一周旅 その6 | 趣味の鉄道フォトブログ

趣味の鉄道フォトブログ

日本全国で鉄道写真を撮影しています。

前回から引き続き、

大村線での撮影です。

 

JR大村線

川棚-彼杵

 

大村湾北部にある川棚漁港のとなり、

大きく弧を描く堤防が特徴的な百津港から、

海岸沿いを走るキハ66。

雲ひとつ無い快晴に、透き通った海が素晴らしかったです。

 

JR大村線

川棚-小串郷

 

石積みの桟橋が特徴的な小さな波止場。

築堤を駆け上がるキハ200と共に。

 

JR大村線

川棚-彼杵

 

日も傾き始めた大村湾沿いを行く長崎行き列車。

方向幕が切れてしまったのがなんとも口惜しい。

 

JR大村線

松原-千綿

 

夕焼けに染まる大村湾とYC1。

 

同上

 

西日を受けて走り去る豪華列車「ななつ星」

大勢の見物客に見送られ長崎を目指す。

 

千綿駅

 

ななつ星が去り、

人気のなくなった千綿駅を、

ひっそりと発車するYC1ハイブリッド車。

 

 

撮影の余韻もそこそこに二日目の撮影を終えて、

いよいよ翌日は特別臨時列車「SL鬼滅の刃」

最初の撮影地、熊本市郊外へ向けて

眠気も忘れて走り出しました。

 

その7へ続きます。