ジョイクロ日和!! | 大仲正樹 琵琶湖 バスフィッシングプロガイド

大仲正樹 琵琶湖 バスフィッシングプロガイド

琵琶湖のバスフィッシングガイド大仲正樹。広大な琵琶湖を舞台にバスフィッシングを楽しみませんか!?

穏やかな朝。

晴天無風の鏡のような湖面。



{054BC75B-3928-4C98-A586-6B0A5E0FFEBE:01}



{1C36D432-058C-4408-B9DF-D3971CCA35C4:01}
こんな日は水面系が強い!!

レスト128SLはリップをワンタッチで外すだけで、水面直下を高速リトリーブすることができる、弱ロール系のハードベイト。

流行の小型 I字系ルアーに比べ、若干バイトは少なくなるも確実にサイズアップが可能。


北でサイズを狙う場合、30cmまでのコバスの、無限な反応を避けることは、時間をロスしないためにも必要だと言えます。





陽が高くなってからは、

{17B16C14-9692-4320-BC57-D71128F4F0DB:01}
水温上昇のタイミングで、ジョイクロフィッシュ!!

なかなかバイトに持ち込むことは難しいが、このクラスがワラワラと浮いてくる。




{A189CA48-8C6E-44B6-BBB4-6BB8AA55446D:01}
フロントデッキでジョイクロ。

リアデッキでフォローのリップレス。


{9772C5AB-A83E-48CC-AAE6-9AB9BCE0A840:01}
ジョイクロにチェイスのあったエリアでフォーローの意味でもレスト128リップレスは効果的。



フロントデッキでひたすら新調したグラスベリー178を投げ続けていた則竹さん、
{6E7147D3-4181-4FF5-B4B4-6C5272E47CEE:01}

{ABA9B7EA-033B-41DB-8364-916640539EDD:01}

ドカーン!!!!


ラストは3キロオーバー!!





同じルアーをいろいろな条件(天候、エリア、風、レンジ)で投げ続けることはとても重要です。


瞬間的な食せのタイミングが見えてきますね。


則竹さん、梅田さん、今日はありがとうございました。




MASAKI’S タックル

・ジョイクロ178用
ロッド→キラーズ・デッドソード 7、1ft・EXH
ライン→Gブラッド 20lb
リール→T3 マーゴ8:1
ルアー→ジョインテッドクロウ178 ジョイクロマグナム



・マグナム用
ロッド→キラーズ・デッドソード、マグナム 7、6ft・EXH
ライン→Gブラッド 20lb
リール→T3 マーゴ8:1
ルアー→ジョイクロマグナム


・ガンジグ・コアヘッド用
ロッド→キラーズ・ブレイン 6、8ft・EXH
ライン→R18ハード 16lb
リール→クロナーク7.2:1
ルアー→ガンジグ NEWコアヘッド3/8・1/2oz
トレーラー→ガイドプライド GPNEWT


・ヘビーキャロライナリグ
ロッド→キラーズ・ジャンク 7ft・H
ライン→R18ハード 16lb(リーダーは14LB)
リール→NEWメタニウム
ルアー→GPNEWTなど


・テキサスリグ
ロッド→キラーズ・ジャンク 7ft・H
ライン→R18ハード 16lb
リール→T3マーゴ8:1
ルアー→ガイドプライド GPNEWT・レイヤー8~12インチ



・ミノー
ロッド→キラーズ・ブラッドリック 6、8ft・MH
ライン→R18フロロリミテッド 10lb
リール→NEWメタニウム6.3:1
ルアー→レスト128SLなど



・巻物用
ロッド→キラーズ・ダークマター 7、6ft・MH
ライン→Gブラッド 14lb
リール→NEWアンタレス5.8:1
ルアー→1/2~3/4ozキラーズベイト・オーバー、バクラ400



・ベイトネコ用/デヒダン用
ロッド→キラーズ・メルトボーン 
ライン→R18ハード 7lb
リール→アルデバランン7:1
ルアー→カブラタ9,9インチ