さてさて。


2月21日ですね。


この日真、前にもちょこっと書いたとおり、わたしとダンナの記念日です。


てなわけで。

ちょこっとだけ。

二人の馴れ初めについてでも書いちゃおうと思いますにひひ


興味のない方は、そのままスルーでお願いします。





彼に初めて会ったのは、10年前の2月18日。



そして。


付き合いだしたのがその3日後。

21日だったんです。


早い展開ですよねにひひ


お互いに、一目ぼれに近い状況だったんだと思います。


完全な一目ぼれ、ではないですけど。



わたしが彼を好きになったのは、2回目に会ったときでしたから。

まぁ・・・・彼をひと目見た瞬間から、もっと仲良くなりたいなとは思ってましたけど。




でも。

あのとき。

わたしが、初めてダンナにあったとき。


わたし、実は日本に両思いの人が居ました苦笑

日本にいた、高校時代に付き合ってた人です。


その人とは、超!遠距離恋愛をしてて。

でも、あまりに遠くて、その距離に疲れて。

もう無理だねって話になってたときだったんですよね。


それでも、ずっと好きだったんですけどね、その人のこと。


でも。

わたしが、日本にいた両思いだった人よりも、ダンナを好きになったきっかけ。



それは・・・・ねぇ・・・。



体温、でしたにひひ




好きな人と会えなくてつらい思いをしてたとき。

すぐそばに、優しいぬくもりがあった・・・と。


ふとした瞬間にふれた彼が、なんか、すごい温かくて。


あ~・・・・これだ・・・って苦笑


そんな・・・・結構動物的なことで、ダンナを好きになったまさきですにひひ


・・・・・これ。

ダンナにも言ってない気がするなぁ・・・・えへへ…





当時。

17歳。



子供ながらに。

人のぬくもりって、絶大だな・・・って。

しみじみ思ったのを覚えてます・・・苦笑





ちなみに。

告白は、向こうからでしたけど。




そんなこんなで付き合い始めて半年後。


母と、義父が結婚しまして。

わたしとダンナは義兄妹になって。


その2年後。

お互い、19で結婚したと・・・・。


まぁ、そんな感じです。


2008年の10月10日放送の相葉ちゃんのレコメンでも紹介されたわたしとダンナのお話でしたっにひひ



そんなね。

わたしとダンナの馴れ初めなんて。

だらだらと書いたところで、そんなに興味もないでしょうしにひひ

とりあえず、こんな感じで。


なんか、質問でもありましたらどしどし聞いちゃってくださいにひひ








さて。


最後にちょこっとおまけ。


今日。

外がすごい暖かかったので。

子供たちをランニング用のカートに入れて、走りに行ってきたんですけど。


いつも走るルートの途中に、やたらと吠える犬が2匹いる家があります。

1匹は大きい・・・えーっとなんてゆーんだっけ、ロットワイラー?かな、クロと茶色の大きい犬。

で、もう1匹は、雑種だと思うんですが、中型犬かな、ロットワイラーの半分くらいの大きさの犬なんですね。


で。

今日もその家の前を通りかかったとき。


そのわんちゃんたち、裏庭に放し飼いになってるんですけど、柵まで走ってきて吠えまくるんです。

まぁ、別に柵から出てこれるわけじゃないし、気にはならないんですけど。


今日ね、ロットワイラーくんがめっちゃ吠えてたときに、後から寄ってきた小さい方が吠え出したと思ったら、突然、「キャインッ」って泣き声を上げて逃げて行っちゃったんです。



多分、ロットワイラーくんが、吠えるのに夢中になって、小さい方のわんちゃんの足を踏んだかなんかなんでしょうね。


小さいわんちゃんが悲鳴を上げた瞬間。

あんなに吠えてたロットワイラーくんが突然だまりこんで。

逃げていったワンちゃんの方をじぃっと目で追ってるんです。


なんか。

「あれ、足踏んじゃった!?」みたいな。

「ごめん、大丈夫!?」みたいな。


なんか、すごい小さいわんちゃんを心配してる風で。


思わず、立ち止まって見てると。


いつもは、わたしが通り過ぎるまで柵にへばりついて吠え続けるロットワイラーくん。


心配そうに小さいわんちゃんを追いかけて、「大丈夫?ごめんね?」とでも言うように、鼻を小さいわんちゃんに押し付けてました。




なぁんか。


やっぱ、犬にも感情ってあるんだなぁ・・・って。


すごいほんわりした気分になりました。






あ。

そぉだ、もう一つ。


2月20日。


志村けんさんのお誕生日ですね!

しかも。

今年は還暦じゃなかったでしたっけ。


相葉ちゃん。

今年は、志村さんに何をプレゼントしたんでしょうか。


安部サダヲさんがゲストに来た宿題くんで披露してくれたようなスピーチを、また、披露したんでしょうかね。



志村さん。

お誕生日おめでとうございますっ!



てなわけで。



以上でしたっ。