今日は・・・私事です。
明日・・・。
8月25日火曜日。
娘が幼稚園に入園します。
アメリカの学校の新学期は8月からで、幼稚園も、4~5歳がPre-school(プリ・スクール)、5~6歳がKindergarten(キンダガーテン)と分かれていて、6歳以上は小学校と・・・。
まぁ、地域にもよると思いますが、大体はそんな感じです。
アメリカの学年を分ける誕生日も日本とはまったく違ってるし、わたしも最近になるまでわけがわかんなかったんですが。
まぁ、いろいろありつつも、明日・・・娘は幼稚園に入園・・・。
楽しみです。
楽しみですが。
初めての子供の幼稚園の入園の日に・・・・ダンナがいないのがやっぱり寂しいです。
娘が通う幼稚園には、入園式みたいな形式ばったことはないのですが、それでもやっぱり、最初の日くらいは、バス停まで、ダンナも見送りに行きたかったな・・・と。
ダンナも昨晩、電話で凹んでました。
自分が好きで天職だと思ってやっている仕事でも。
子供の成長をそばで見守れない期間が多いことがどうしても悲しいみたいです。
そりゃーそうですけどね・・・・。
わたしはと言うと・・・。
やっぱ、感慨深いものがありますよね。
もう、5歳。
(まだ5歳の誕生日は迎えてないけど。)
もう、幼稚園。
この前生まれたばかりで、いつまでも赤ちゃんだと思ってたのに。
最近は、毎日一緒にいるわたしですら、びっくりするくらい急激にお姉さんっぽくなってきていて。
小さいときから生意気だったわたしにそっくりで、思わず吹き出してしまうくらい、いっちょまえの口利くし。
弟、しょうの面倒もよくみるようになってきたし。
その代わり、しょうは、おねぇちゃんべっとりで、幼稚園始まると、おねぇちゃんがいなくて寂しがりそうだけど・・・
子供の成長は・・・・早いですね。
そして・・・それは、うれしいことでありながら、なんとなく寂しいものがありますね・・・。
そんなことを思いながら、昨日の夜、入園祝いを兼ねて、娘が選んだ生地でキャミソールを作ってました。
こんな感じです。
まだ完成じゃないけど。
スイカの形をしたボタンを買ってきて両脇の黒いポケットに付けようかなと思ってます。
はい・・・。
趣味の一つです、子供たちの服を作るの。
うまくないけどね・・・
まぁ、そんなこともありつつ・・・。
プロジェクトのことを考え続けてます。
知恵熱が出るんじゃないの!?ってくらい、考えまくってます。
普段使わない頭をフル回転させつつ・・・・。
今のこの状態。
ゴールが見えなくて、参加するにもどーだろって感じだと思います。
でも、みなさんの意見を聞きつつ。
だんだんとゆっくりとでも、形にしていけたらなと思ってます。
最終的に、出版をするかどうか・・・。
正直、未だ、そこで迷ってます。
嵐くんに気持ちを届けたいってゆーみなさんの気持ちは十分に伝わってるし、わたしもそうしたいと思ってます。
が。
やっぱり、どうしても、事務所非公認のものを作るという部分に、どうしてもこだわりがあり・・・・。
どうしてもひっかかるんですよね。
なので・・・・。
みなさんの意見を聞きつつ。
形を少しづつ変えつつ・・・・。
最終的に、みなさんの期待にも応えられるようにがんばりたいと思ってます。
メッセージだけは、募集し続けますので。
みなさんのこころのこもったメッセージをお待ちしております!!!!!
以上、そんな感じでした。