昨日ね。

ダンナが子供たちを見ててくれるってゆーんで、ちょこっと一人で買い物に出かけました。

ほんっっっっっとに久しぶりに一人で出かけました。

いつもは、子供たちが一緒だから、周りの人たちを見る余裕ってまったくないんですよ。

昨日は、一人だったんで、なんとなく、ショッピングモールを歩きながら周りの人を観察してたんですね。

で、一つ思ったこと。

10代、20代の人たちは、ほとんど100%って言ってもいいくらい、み~んなi-podをつけて、音楽を聴きながらあるいてました。

はい、わたくしを含めて。

なんか、変ったなぁとにひひ

すごいですよね。

こっちでは、携帯、日本と比べるとすごい遅れてて、今でこそ、み~んな持ってますけど。

4年前くらいまでは、誰ももってなかったんです。

持ってる人といえば、エリートビジネスマンくらいで。

それが、今は、すごい高齢の方とかでも普通に持ってますし。

たった4年でずいぶん変るものですよね。


日本では、どうなんだろ?

i-podって、みんなが持ってます?

相葉ちゃんがラジオで前に言ってたんですけど。

彼は、今もCDウォークマンとかMDウォークマンを使ってるらしいんですよね。

i-podも持ってるけど、i-podに曲を入れるために買ったパソコンの使い方がわからないらしいですにひひ

・・・・かわいい好

でも、確かに、わたし、他にもそーゆー友達がいるんですよね、何人か。

i-pod買ったはいいけど、PC持ってないとか。

パソコンを使えない、持ってない人には、i-podって意味ないですもんね。

こっちは、PCがない家なんてないですから。

うちにもダンナのラプトップを含めると、4台のパソコンがありますし。

それが普通なんですよね、こっちでは。

まぁ、だからか、携帯のインターネットは、ほとんど使われてないんですよね。

一応、機能はついてるんですけど。

わたしの携帯にも。

でも、使ったことないし。

高い電話を使ってる人とかくらいですね、きっと、普通に携帯でネットもやってる人って。

i-phoneとか。

i-phoneは$600くらいするし。

ビジネスマンとか、よっぽどのお金持ちしか持ってないですにひひ


そのかわり、なのかな。

i-podをみんなが持ってるのって。

ニューヨークとかでは、i-podを聞きながら歩くのが禁止の通りとかあるんですよ。

音楽を聴きながら歩いてると、物音が聞こえないから危ないってことで。

1年くらい前に、そーゆー規則ができたんですよね。

すごいニュースになりましたよ、当時。


と、まぁ、そんなことを考えながら歩いてました、昨日は。

今日は・・・・どこに行くのかな。

まだ決まってませんが。

あ、こっちは、今、朝の7時半なんです。

日本は・・・夜の8時半ですか。

あ、魔王だ!

レコメンも!

楽しみですね!


以上、まさきの独り言でした!