日本時間では、今日はもうすでに6月8日でしょうが。
13時間遅れのここ、アメリカノースカロライナでは、只今、6月7日午後7時50分です。
今日、6月7日は、わたしたち夫婦の6回目の結婚記念日です。
前にも何度か書きましたが、相葉ちゃんと同い年のわたしたち夫婦。
ダンナは、今年26歳。
わたしは、相葉ちゃんの誕生日の2週間後、1月に25になったんですね。
わたしたち、6年前、お互い19歳の時に結婚しました。
できちゃった婚でもなく、ただ、なんとなくなんですけどね
日本では、あんまり考えられない年齢ですよね。
でも、わたしたちが育ったユタ州では、結構普通なんです。
まぁ、男性としては、さすがにユタでも早いですけど、ユタでは、女性の結婚平均年齢は、19歳なんですよ。(ちなみにユタの男性の結婚平均年齢は22,3歳です。)
わたしたちが結婚した時期、高校の同級生の結婚式がいっぱいありましたもん。
まぁ、そんなわけで、今日は、わたしの家族のことなど、書こうかなと。
わたしの家族って、実は、結構複雑です。
わたしの両親は離婚していて、母は、再婚してるんですね。
まぁ、アメリカナイズされているわたしとしては、両親が離婚ってなったときも、まぁ、親の人生だしねと、結構冷めてたんですけど
もう、家族6人が揃うこともないんだなって、寂しくなったのは確かですけど、でも、やっぱり、親たちが幸せでいられるようになれば、その方がいいかなって。
親が、リコンしたのは、わたしが16歳のころで、母は、わたしが17歳の夏に再婚したんですね。
まぁ、うちの親は、わたしが12歳のころから別居状態だったんで、実際、リコンってなっても、特に何も変らなかったんですけどね。
で、うちのダンナの両親も離婚してます。
ダンナの親は、父親も母親も再婚してるんですが。
おもしろいのは、ここから。
実は、うちの母の再婚相手が、うちのダンナの父親なんですよ
わたしが17歳になった年のバレンタインごろから、うちの母がダンナの父親と付き合いだして、親のデートにうちのダンナをわたしの家に一緒に連れてきたんですよ。ディナーだったんです、うちで。
そこで、わたしとダンナ、お互いに一目惚れしちゃいましてその3日後に付き合いだしたんです。
で、その半年後に親たちが再婚、義兄妹になっちゃったわけです
とは言っても、ダンナは、日本の学年で言うと同じ学年になるんですけど、こっちではわたしより学年が一個上なんですね。
なんで、親が再婚した年、わたしは、高校3年生、ダンナは、大学の寮に入って家を出たんで、同じ家で暮らしてたわけじゃないんです。(始めはね)
1年間、ダンナは寮にいて、週末だけわたしに会いに帰って来てたんです。
で、大学に1年通ったあと、その大学が嫌いだったダンナは、そこをやめて帰って来たんですね。
それが、2001年の夏。
わたしも高校を卒業して地元の大学に通ってたんですけど、ダンナもそこに行き始めたんです。
一言書いておきますと、アメリカの大学って、入試試験がないんです。
高校の時に、なんだろ?全国で一斉にやるACTってゆーテストを受けて、その点数によっては入れる大学が決まってくるんですよ。
高校の卒業証書がありさえすれば、その点数で入れる大学ならどこでも行けるってゆー、なんだか、安易な感じなんですけど。
で、ダンナと一緒の大学に1学期間だけ通ってて、その年の9月。
あの、NYでテロ事件があったじゃないですか。
あれ、ね。
今でもはっきり覚えてますけど。
うちのダンナは、やっぱり、親が軍人だったから、自分も将来は軍隊に入るって前から言ってて、あのテロがあった前日に軍隊に入るために手続きをしに行ってたんです・・・。
びっくりしましたよ。
その、手続きができる町が、わたしたちの住んでたド田舎からちょっと離れた場所だったんで、ダンナ、友達の家に泊まりだったんですけど、朝起きたら、突然あんなことになってて、わたしも1日中大学でニュース見てたんですね。
その夜、ダンナが帰って来て、予定通り陸軍に入ったってゆーんですもん。
恐かったですよ。
あんなことあったのに、まじっすか!?って。
で、その日から2週間後にダンナのベイシックトレーニングが始まったんです。
6ヶ月間の。
ベイシックトレーニング自体は、ダンナの場合、3ヶ月だったんですよ。
それプラス、選ぶ仕事によって、その仕事のトレーニングがあるんですね。
うちのダンナは、ケミカル(毒ガスとか)だったんで、その訓練と、あと、エアボーンスクール、つまり、パラシュート隊?の訓練で、合計、6ヶ月いなかったんです。
で、2002年の夏に帰って来て、即行結婚したんです。
まぁ、どっちみち同じ家に住んでたんで、結婚しなくても同じようなもんだったんですけど。
ダンナともう、離れたくなかったんですけど、なんとかしないと、すぐ、ダンナ、イラクに行くはずだったんです。
それで、今度は、陸軍の幹部生の学校に入ったんですね。
そこで訓練を受けている間は、絶対に出征はしないんで。
その学校に入るために引越すことになったんで、じゃぁ、結婚して一緒に行こうってことになったわけですよ。
あ~、長い説明でしたが
ま、てなわけで、6年前に19歳で結婚いたしました。
昨日ね、結婚記念日の前日。
ダンナが昼ごろ仕事場から電話してきまして、「今日は、外食するから、晩御飯は作らなくていい」って。
わたし、正直な話、結婚記念日のこと、すっっっっっかり忘れてたんですよ
で、「なんで??」って言ったら、「明日、結婚記念日だけど、仕事だから、今日いいとこ食べに行こう」って。
うれしかったです。
でも、忘れてたとは言えなくて「でも、明日も仕事だし、疲れてると思って何も言わなかったのに」ってごまかしときました
結局行きましたけどね
いやぁ、自分でも、結婚記念日忘れてたことにびっくりです・・・・
いつもは、ダンナが忘れるんですけどね
6年は、長いようで短い月日です。
17から付き合って、しかもその半年後には、義兄妹になってるので、もっと、長い間一緒にいるような気がしますけど。
でもま、ダンナが義兄のおかげで、わたしたち兄妹と、ダンナの兄弟と、みんなすんごい仲良くて、楽しいですよ。
うちの妹たちは、ダンナと本当の兄妹みたいですし、わたしも、ダンナの妹とすんごい仲いいですしね。
わたしは、4人兄弟で、ダンナが6人兄弟なんで。
総勢そろうと10人兄弟です
残念なことに、まだ、10人が全員勢揃いしたことは、ないですが。
わたしのアニキは、日本にいるし、ダンナの妹も結婚してミズーリ州に住んでるし、ダンナの一番下と下から番目の弟くんたちは、まだ、13歳と11歳なんで、ミズーリ州でダンナの母親と一緒に住んでますし、わたしたちは、ノースカロライナだし。
都合もあるし、全員が揃うことは、おそらく、ないだろうなぁ・・・。
あれば、それは、楽しいでしょうけどね!!
ま、そんな感じですか。
以上、結婚記念日スペシャル(?)、まさきの家族の話でした!