こんにちは!

 

 

 

-----------------------

【可変性のある住まいなら柔軟に対応できる?】





あなたは、

「子ども部屋を2つしか用意していなかったのに、

3人目が生まれた」
いった話を聞いたことはありませんか?


我が家のご近所さんにも該当する方がいますが、
同じような経験をした方は、

・同じ性別の子を同室にする

・受験が近い子に個室を使わせる

・勉強部屋と寝室に分けてそれぞれを3人で使う

・書斎や和室などを3つ目の子ども部屋にする

・夫婦の寝室を2つに区切って子ども部屋にする

・壁を取り除き、カーテンなどで間仕切りする


など様々な方法で対応しているそうです。




家族の暮らし方は、年齢とともに変化します。



そのため、

用途を限定した個室を増やすと、
上記のように子どもが増えて部屋が
足りなくなることがあります。


逆に、

家族が減って使わない部屋を
持て余してしまうこともあります。


みなさん、

資金に余裕があれば
その都度リフォームできますが、
現実はなかなか厳しいですよね。



そんな時に重宝するのが、可変性のある住まい

です。


たとえば、


・部屋の使い方を限定しない

・間仕切りは最小限にして部屋数を減らす

・可動式家具やパーテーションなどの
 可動式間仕切りを活用する


といった家づくりをすれば、
子どもの数に合わせて部屋を分けられます。

 

 




来客時だけ使う間仕切りで、
生活空間を隠すこともできます。


なお、

視線だけでなく音も抑えたいなら、
遮音性の優れた間仕切りで対応すると
良いでしょう。


みなさん、

部屋を細かく区切ると、
使い勝手が悪くてストレスを感じたり、
使わなくなった部屋が原因で劣化が早く
なることがあります。




将来の夫婦二人での暮らしまで想像しながら、

「ここは可変性を持たせた方が良いのでは?」

「ここはしっかり区切ろう」

と、

計画中の間取りをチェックしてみましょう!

 

 

 

 

ご参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

ご家族のために!

 

 

 

それでは次回をお楽しみに♪

-----------------------

 

 

みなさんにとって

素敵な日となりますように☆~

 

坂本正樹

 

 

高性能な【 ファースの家 】 ってなに?

 

㈱建築工房坂本ホームページより

↓↓↓

【本物の無垢の木の住まい】 

30坪代 お住まい事例 掲載中!!!

 

じもとち ホームページより

↓↓↓

白山市・金沢市の不動産情報を速報で掲載中♪